2014年01月19日 08:37
最近は寒くて釣行ペースが下がっております。。。
年でしょうか 寒さが痛ひ
とりあえず遠征と今週、先週の知多logを
■2014/01/07 in知多半島 with_Takさん
帰宅時風が無いなぁと思いめんどいから近くに行こうかなぁ なんて思っていたらメールが
『行きますか?』
この時期風を選んでの出撃を考えているのは私だけではありませんでし ^^
協議の末pointを先端方向へ 場所はそれぞれ変えて情報戦に
・・・ 2h経過 『やばい 釣れない』 この時点で坊主回避の豆ガッシー1匹
takさんも 『アタリすらない』
やはりこの時期激渋ですは TT
まあ、せっかく満潮過ぎまで居たので下げの様子を見るためtak側へ合流
ついて早々takさんに待望のメバー ぼちぼちサイズ
私も真似てみるも つ 釣れん・・・
私の苦悩をよそに takさんはgetし続け 結果 takさんmax21cm含み3匹お持ち帰り
私は結局3豆メバーの微妙な結果に・・・ 完敗です
2014/1/14 in知多半島 with_takさん
先週と同じ流れで出撃連絡を交し 修業覚悟でGo!!
先週と同じ場所で合流(ちょい先に始めておりましたが 豆ガッシー1匹 ぁあ 先週の悪夢が・・・)
まあ、3時間くらいやりましたが 結局私は豆メバー1 豆ガッシー2の完敗
この時はtakさんも完敗して 大潮ダメねーと締まりました
2014/117~18 in三重遠征 with_Fちゃん
おやっさんがイカ出撃in和歌山と聞いていたので追撃しようかと考えたのですが
シブいようなので三重でメバーorアジのどちらかを攻めようかと変更に
尚、Fちゃん動向する流れとなり いざ出陣
場所は風があり東側は厳しそうなので南西方面へ
・1ポイント目
イカ師はいるがアジ師はおらず釣れてないのか??? と思いながら調査へ
1時間くらい探してようやっとバイトが
お、サイズ良いねー
おお、この場所で抜けなくね
案の定手前のテトラにひっかけ宙吊り状態に
ダッシュで回収しにいくも 遠く間に合わず バラシ (TT) (ゆっくり帰っていく魚影を見て デカかった)
せっかく降りたので下から調査し まあまあサイズ1get 良さ気なやつをラインブレイクさせ終了に (入る時間帯微妙だったか)
Fちゃんはでかガッシーまま getしており記録とりに
釣った時は20cm後半くらいかと思ったら 29.5cmありました (アジはサイズ読みにくい)
←←← くっりくしてね
・2ポイント目
ド干潮から車内で仮眠し満潮2歩手前くらいかスタート
上げはよろしくないのか場所なのか判断できないので粘ったが17cm位の傷のあるブルーメバーを1getし終了に
尚、イカが事故らないかとトライしたんですが無理でしたぁ
記録後お帰りに
さて、本日風が止めばちょっとでるかなぁ