皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、放浪の旅も無事終了し本日朝帰宅いたしました。
(本当はもう少し早く着く予定でしたが・・・)
では、logを
■2013/12/31 前回の続き in宇和島にて
きれいな海を見ながらフラフラとドライブという名のポイント探しを行い ^^;
夕間詰めにイカやアジの回遊がよさそうな場所を確保
で、夕方から先ずはエギングから 初竿おろし!!!!! EG-1 86M(gamakatsu) + ルビアス 2506H
前情報ではあまり大きいのはいなく相当シブいといわれておりましたが、餌木は3.5寸をチョイス(小さくても抱くし)
数投で 中層を”ドン”て・・・ oh キター
胴長22cmくらい (カメラ忘れておりますた) 500gくらいでしょうか
年内中に墨付け完了
なお、イカはお隣の餌師にプレゼント(めっちゃ喜んでくれて何よりです)
さて、イカは捕れたのでついでアジング (その前にカメラっと)
マヅメの時合中かホール中に”コココココココ”とアンダー20cmのアジがつつくは、つつくは
水深は10m位でしょうか。 上の層と下の層で微妙に流れの違う変わったところの上は小さいのでボトムを
1gで落としきり水平移動させると ”ごっ” ・・・ 吸い込み過ぎ ^^;
先ずは26~7cm位ゲト
群れが通り過ぎたのか異常なアタリは無くなり静かに そろそろ終了かと思っていたら。
底でもう1匹デカいのゲト 今度は尺ジャストでした。(手で持って少しななめに・・・)
ここで、風も強まり終了に
最後に良い〆ができました。
■2014/1/1
初日の出を見るため足摺岬へ
雲が邪魔してちょっと時間のかかる初日の出となりました。
その後、釣りメンバーの今年一年の安全釣行を願いに竜宮神社にお参りに
なお、この神社は漁師の安全をお祈りするため祀られた由緒ある神社です。
(尚、ホントは青物ちょっとやりたかったんですが風が強すぎて断念)
その後、お昼時まで時間ができたのでジョン万次郎記念館脇の漁港をフラフラ見ているとアジが釣れてるじゃありませんか。
ということで、まずはエギング ^^;
・・・ おりませんでした
で、気を取り直してデイアジング
1.3g JH単体で 10匹くらいでしょうか 風が強まるまで遊んで移動に(元々強かったんですが さすがにという風に)
昼を済ませ、温泉につかり いざ出陣
いろいろな、場所を回ったが結局昨日の場所がよさそうということでエギングから
風裏を攻めているとボトムで何かが乗っかった???
重みを感じながら イカ? タコ?とあげてみると 甲イカ 胴長20チョイ 位のゲト
なお、このイカは家族連れに贈呈
なお、小さな子供からイカありがとうと言われ柄にもなく照れてしまいました。。。(小っちゃい子かわいいは そのまま素直に育って)
その後投げるも反応良くなく 風でできるか怪しいアジングへ
・・・厳しかったデス 22cm位のをオートリリースして断念
■2014/1/2
昨日から移動をはじめ10:00くらいに徳島県は阿南に
ますは、 温泉!!!!!!!
『生き返るはー』
こちらもフラフラと走ってメバリングでもできるところ無いかなぁ と思ってみていたら良い漁港が
磯とテトラの混在でロケーションはgood
マズメからスタートしチビカサゴと戯れていたら ”ドン” デカい。。。
テトラに突っ込みながら上がってきたのは デカフグ 23cm ・・・ ^^; キミか (相変わらずカメラ忘れるし)
尚、針が顎の固いところにかかり外れずトロトロしていたら 『ガリガリガリ』 ”ぷつっ”
!!!!!!!!!!! ブルヘッドのハリ噛み切りやがった
みなさん、くれぐれも気を付けてください あいつ等ある程度のハリなら簡単に噛み切ります(自分が知識無いだけか)
その後、ナイトでは金ボディママの20cmチョイ越え1匹と常夜灯で同サイズ1匹と 残念な結果に
・・・ かなり苦労してテトラ降りたのにおらんかった
■2014/1/3
前日から淡路島へ移動 本旅行の〆にデカいメバルを思い最後に持ってきました。
なお、マズメまでの時間は島をフラフラ 温泉につかり ついでにoil交換も行い(走りすぎです。。。)
いざ、マヅメに
最初は小さなカサゴばかりと ダメかと思っていたら ボトムでカサゴがサイズアップの22~23cm位のやつ
ついで結構たってから21cm位の金メバー 最後に同サイズ位の黒メバーとぱっとせず終了
食材として確保させていただきました。
さて、本旅行ですが釣りとしてはこんな感じです。
アオリ 22cm位?
甲イカ 20cm位
アジ max30~10cm以下
メバル max21~10cm位
カサゴ max
23位 26.5~4cm 松山のやつ忘れてた。。。
フグ 23cm
アナハゼ 15cm位(こやつのこと忘れていました)
ムラソイ 15cm位
ネンブツダイ 10cmいかないくらい
追加 タケノコメバル 22cm 徳島に居たの忘れてた
魚種:
9 10種目(訂正)
走行距離は2100km
←←←←クリックして下さい
なお、赤点前半 緑点後半
さて、メバーが納得いかなかったのでどこかで捕りたい どこかで!!!
ではー (^^)ノシ