スノボのち釣り(>ワ<)

gonzoon

2013年01月12日 23:55

また、ハードな一日を送ってしまった。。。

朝4:30起床 6:00集合で   いざ、めいほうスキー場へ!!!

ということで、行ってきました今シーズン2回目のスノボ

メンバーは同僚4人で15:00まで楽しんできました。


天気最高 雪質はまあまあでそれなりにgoodな日となる

はずでしたが ・・・ ・・・  まさかの2回轢かれ ・・・ ・・・  初心者多過ぎ(TT)

足がいたひ・・・ (まあ、自滅もあったのでそろそろ自重する年かな (^^;))



北アルプスの写真(ちょっと雲がかかって残念)


で、19:00ごろ帰宅して

ん! んんん!!!  風無いやん  こんな天気釣りいかないなんて勿体ない

ということで、行ってきました南知多 (ということで使いすぎや(ーー;))


ポイントはせっかくの無風なので外に面したテトラ&防波堤で プラグとワームの両方装備


まずはテトラ帯からワームで探り 

 ・・・  ・・・   ・・・  生体反応無

次プラグっと

 ・・・  ・・・   ・・・ まあ、むりか(ーー;)



テトラ帯をみきり防波堤へ 


ワームで探っていると足元に生体反応が 

HIT → バラし  HIT → バラし

喰い浅い(´Д`) 

 がん玉1 + がん玉1 +GH0.4g → GHを0.2gへ変更(ナチュラルドリフトチックに)

まだ喰い浅い(´Д`) 

 ワームチェンジ OFTスクリューテール → MEGABASS ジャコ

 トゥイッチからのテンションホール長めに


パターンキター ヽ(・∀・)/

ここから 計10匹ちょっと 釣って(10cm~15cm +17.5cm1匹)ハードルアーのテストに


このサイズがぽつぽつ上がれば楽しいんだけどなぁ

尚、大きめのサイズは回遊にあたったのか底のほうでHIT 浮いているのは小さ目


で、ハードルアーのテスト結果!!!

 ミノー:×
 シンキング:×
 メタルブレード:×
 アイスジグチック:△(使用したのはモエビックス1.5g)
  
  (極寒期なのでアクション後のステイ、ドリフトが肝の様 魚も動きたくないようだ・・・)
 
 尚、ワームのあたりは”コツン”もしくは違和感なのに対し、ハードルアーは”ゴゴゴゴ”と
 アタック系の反応(やはり攻撃的になるのかなぁ)


 テスト後この一尾をワームで釣ってROD OFF



 それなりに楽しい一日でした

 ワーム用
       ロッド:VIOLENTE VLL-73-S(VARIVAS)
       リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
       リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)
     
 ハードルアー用
       ロッド:ソアレBB S704LT(shimano)
       リール:アルテグラ C2000HGS (shimano)
       ライン:2.5ポンド フロロ (?)
       リーダー:5ポンド フロロ (VARIVAS)


  













あなたにおススメの記事
関連記事