日中の日差しが柔らかい。。。
大潮明けの中潮 潮も好きなパターン
風もない
うん、行くかな
キンコンダッシュで。。。
ということで、行ってきました知多半島先端
19:00現地到着 場所は潮回りの良い防波堤をチョイス
先ずは課題のプラッキングからスタート
プラグはスイミング,ドリフト,ダートと万能なminimaru君をチョイス
・・・ ・・・
表層からボトムまでただ巻,アクション入れるもバイトせず
1時間ほどでプラグ断念(難しいね)
続いて、最近定番のシンキングフロート+JH0.2+ジャコへチェンジ(ワンパターン化しつつあるな)
表層 ・・・
中層 ・・・
ダメかな ・・・
ボトム ・・・ 沈まねー
トゥイッチからのホール(横スライドに近いかな)で”トン”とバイト
10cmチョイを先ずはget
連続で
ちょっとサイズUPで12,3cm位かな 目測で、(撮影後全く同じ写真と気づく(^^;))
その後 ・・・ 続かない
魚も沈んでいるようなので SS使用から FS使用へ(言葉あってるかな F:Fastです)
一投目で ボトム付近をテンションスライドさせてると
”もぞ、もぞ”
あー、デカいね(確信)
合わせ切れされるのも嫌なので、しゃくる様に合わせたら
ドラグ君 zi------- (汗)
やっぱ、デカ!!!
浮いてきた魚体見て 抜けるかぁ?
ネット持ってたんで、使おうかとも思ったけど2ポンドラインだし ってことでごぼう抜き
結構抜けるもんだ ロッドのICも行けるね(抱卵じゃなきゃ使える、つかえる)
で、上がってきたのは
25cm このあたりじゃ十分ランカーかな そして、本年度初20upキター
もちろん、キープです(キープも今年初かぁ)
パターンもつかんだことでここから、HIT多数
最後に20cmジャストをキープしてROD OFFに
知多半島もシーズンinかな
さて、煮魚 煮魚 っと
今週はあと土曜夜もでたいなぁ
ワーム仕様
ロッド:Tict IC-Rockin Finess 6'9
リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)
プラグ仕様
ロッド:ソアレBB S704LT(shimano)
リール:アルテグラ C2000HGS (shimano)
ライン:2.5ポンド フロロ (?)
リーダー:5ポンド フロロ (VARIVAS)