フロンティア・スピリット

gonzoon

2013年03月11日 21:40

記事にするのもどうかとは思ったのですが
blogですので・・・

3/9-10にかけての釣行記です。

目的は新たなメバルポイントの発掘


場所は師崎某テトラ帯 


18:00スタート


先ずはテトラ際の藻場をタイトにJH通し(JH0.6/1.0/1.4を数投おきにチェンジ)


うーん ”ムズい”


水深があってテトラがバーティカルに入っているため際を通しにくい(先3~5m)

理想のラインを通すにはもう少し足場が高ければ行けるんだけれど・・・


とりあえず地形把握かねてボトムメインでテトラ横移動(この時点で結構なJHが海の藻屑に・・・)


結局テトラでサイズ出せないまま先端へ



ここは港内からの潮と外海の潮が交錯する場所(まあ、たまるのはここかな)


潮は右から左 下げの潮が止まる2歩手前くらい


潮上にキャストし流しながら手前に寄せるスライド(巻きません トゥイッチから30sec~1minくらい放置)

手前の駆け上がりで”コン”  


乗らなーい ちっさいなー


同じラインで ”コン” こんどは乗った― 軽い(TT)


10cm無い位get


下げの止まりまで同じパターンで6,7匹(アタリは3倍くらいあったけどちっさいなぁ)



とりあえず魚がたまる位置と流し方把握し


次のポイントへ



またまた、テトラ帯


上げの潮でほとんど停止(きびし)


ここは手前まで岩盤or砂地のバーティカル


JHで手前調査とMSフロート(ミドルデス)で回遊調査


15cm 1匹と ムラソイ君getしたが うーんな感じ・・・

4:30 撤収


数は2ケタ行ったけどサイズは極小 もはや写真を載せるのも・・・





しかし、地形把握はリグ無くすなー(20回近く結んだわー) 今度から調査は安物+リーダー無かな



起きてから釣り具や行くのに合流したS氏に聞いたら 朝方いつものところでそこそこの釣っていたそうな(ですよねー)


今回の購入品

JH系


ブルheadいかがでしょ
0.2gのバランサーヘッドはお気に入りのやつ



がん玉



これもお気に入り 



ライン



ICE-CUBEにマッチ 1500番のリールでも問題無し
低伸度♪
しかも150m


ライト



まさかの水没orz


今週はどうしよう 水or木の仕事終わりかなぁ






追記

 このようなblogの文末ではありますが

 本日は3・11の震災から2年 震災に遭われ亡くなられた方にはご冥福を祈りたいと思います。














あなたにおススメの記事
関連記事