やはりメバルは潮でしょうか? それとも場所?(′・ω・`)(4/4~6)

gonzoon

2013年04月10日 23:00

嵐後のチェック行けず悶々な今日この頃です。 まじで(><)

そして、フェードアウト気味なブログ(失踪しそう・・・)



・・・


過去ログ書きます。


■4/4~4/5にかけて
  4/5(金)が有給ということもあり 4/4 10:00~ 4/5 5:30まで魚探ししておりました。

  先ずは伊勢湾側からスタート

  
  ・・・ はい ダメでした。(回収マメ1匹)

  藻まわり~回遊ありそうななところまで調べるもほとんど ノーリアクション

  JH0.2~1.2まで試すもリトリーブ,フォールともダメ 伊勢湾側は開拓進んでないなぁ それともタイミングかなぁ


  2:30ごろから三河湾側へ ~5:30まで調査

 
  常夜灯周りで遊んでもらおうとポイントについたらチビたちのライズ多数 

  トップからボトムまで高反応(ちなみにボトム側のほうがサイズ良)

  パターンとしてはJH0.6+アジアダジャット クリア のフォールが一番良かったかな

  サイズは15cmoverで10匹未満くらい max17or18くらいで、うーんなサイズ
  

 朝マズメが一番反応良!!


■4/5~4/6にかけて
   班長さん,takさんと共闘(^▽^)
  
   嵐の前、南東の風があり釣りづらいながらもオープンエリアへ(班長さんは向かいの常夜灯へ)


   マヅメで15cmチョイ超え位をhitさせたのみで異常なし

    


   その後班長さんtakさんと合流し常夜灯へ 豆祭り開催中でアンダー10cmがたくさん
 
   途中でタケノコングになろうとしたがなれずじまいで昨日と同じ常夜灯へ

   ここでも豆のみで、最後にオープンエリアに雨のため3:00試合終了

   やはり長潮は厳しいか 時合としては朝夕のマヅメかな


   班長さん、takさん乙でした。(^^)/


   
   




   さて、週末どうしようかな 遠征あるかぁ?
   その前に木曜ナイト調査いきたひ(キンコンダッシュするか)




     ロッド:Tict IC-Rockin Finess 6'9
     リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
     ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
     リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)


そのたぁ

  班長さんに触らせてもらったセルテートやっぱいいな リールのもうワンランク上の投資も冬あたり検討かな
  あと、ジョーカーの感度はほんと良い 但し伸度が無い分合わせ切れが心配かな
  でもリーダー長くとれば行けそうだし、試してみようかな (1500番だときついからsoare2000に巻くか)



   

  

  


あなたにおススメの記事
関連記事