2016年05月15日
最近の釣り事情
ご無沙汰しております。 Gonです。
昨年の11月以来、超久しぶりの投稿です。。。
(生きてはいたし釣りもしていたんですが放置しておりました。 σ(^^;))
さらっと年末の釣行をお伝えすると800gぐらいのアオリをキャッチしたのと30lbラインを擦られてブレイクした青物ぐらいです。(2行で完!)
では、今年というと3月上旬までボードなど忙しくロッドを全く振らない日々を送り4月から本格始動となりました。
ではでは、ここ最近の釣り事情を内容別に・・・
■新たな出会い
まあ、件名は大袈裟ですが神奈川に来て全く釣り友が出来ずさみしかったので、釣りサークルに飛び込んでみました(^^)
みなさんジャンルやスタイルは違いますがラインでの情報交換や一緒に釣行したり、イベントがあったりと楽しくやっております。
■New tool
後の記事でも出てきますがサーフ、磯用にロッドとリールを新調しております。
Rod:アーリープラス 10MH(ヤマガブランクス) ← ちなみに本日入院しました。www
Reel:12バンキッシュ 4000XG(shimano) 班長さんと被るのかしら。。。
■まずは知多での釣りから
会社の出張のからみで愛知に行くことになり久しぶりの知多半島出撃!!!
・4/1(金) 知多半島 メバリング with takさん
当日は風強く雨混じりな天気となり、1~2時間ほど小場所への出撃となりましたが、ちびメバルは歓迎していただけたようで、、、
釣果は微妙でしたが久々にtakさんと知多で釣りができただけで幸せです。

ちなみに魔界でプラグをちょっと大人買いしたのは内緒♪
■神奈川でのエギング
4月から少しづつ調査を実施し今のところ4月上旬に出した300g_1杯という貧果!!!(TT)
GW明けから上向いているようですがどうなることやら・・・
とりあえず5月中は調査継続で(ーー;)

■横浜方面での釣り
新たな出会いもあり、その関係で横浜方面へも出撃しております。
・メバリング
maxサイズ22cm(推定) 4月中に入ったポイントでは1尾は必ず20cmが出る感じで知多にもありそうな感じの場所w
レンジは中~上が主。 サイズとレンジから知多で身に着けたシステムでいけば楽しめる場所でした。

場所紹介のささやんthanksです。
一緒に釣行した ゆうさん、まことさん、ゆうたさん、さやかさん、ひろきさん、くりさんthanksです
・アジング
4月中に数は出ませんがコマセ師ささやんがアジが釣れているということで横にお邪魔しにwww
1get 、1ポチャリ / 3バイト と今年の目標にしていた神奈川アジングが達成に(^^)

次は パラダイスがあることを祈って
■ヒラスズキとの出会い
小田原方面を主としているまことさんにエスコートいただきヒラに挑戦!!!
初回はヒラセイゴを1get / 1バラシ

2回目はバラシ1のみ まことさんは40cmクラス1get! さすがです!!!
■GWの釣果
・小田原先での釣り
4/27(水)ナイト 単騎にて早速NEWアイテムでの釣果を出したく磯にイン
この日は波高く荒れた状態。
荒れた際に気になっていたポイントへインすると
初めにヒラ58cm ※まさかのメバルシステム(ーー;)
最初にヒラシステム投げてたのにぃ!!!

次いでメバル29.8cm ※あららのヒラシステム(ーー;)
まあ、良くあることと聞きます。。。

システムは狙い通りではありませんでしたが結果は狙い通りでした。(^^)
・小場所でのメバル数釣り
4/28(木)ナイト 単騎にて横浜方面出撃
昨日の魚を半分知り合いに届けるため横浜へ行ったついでの釣行。
北風強くポイント限られる中で面白い場所を発見し18cmアベレージでほぼ入れ食いに
適当に楽しんだ後ぶらぶらしながらの帰宅に
・実家方面での釣行
主に那珂川水系の支流にマズメの短時間勝負を2回行い、2回目で漸く良場を見つけ
15分くらいで6匹の釣果に

ヤマメ尺届かなかった・・・
・勝浦~鴨川遠征 5/7
フラットの釣果欲しく荒れているのを覚悟で結構
朝マズメを勝浦のサーフでそげげげ

夕マズメを鴨川の磯場で良型のヒラスズキか磯マル掛けるも途中でバラシ(TT) (狙ったタイミングで掛けてバラス ・・・ 最悪です)
・〆のエギング&メバリング5/8
潮のゴールデンタイムでエギングするもノーバイト
メバリングする予定なかったが、あまりにもエギングの最悪状況に延長決定し尺メバルゲット

ほんとこのサイズは引くは。。。
■GW明け後の釣行
・ヒラスズキゲーム
平日(5/7)にまことさんより誘惑ラインが来て、誘惑に負け2ndゲームに(上でも同じ記事書いてるな・・・)
最初に掛けるもバラシ、その後まことさんは40cmキャッチ 流石です。
その後、モズクガニを波打ち際で出掴みしてwww つのやん、はしもとさんと合流
はしもとさんが尺メバルをゲットしその後沈黙でした。。。

昨日5/14(土)
ヒラをメインに、アオリの釣行を(ヒラやる時点で最近はメバルがセットでついてくる♪)
磯場を攻めるもヒラ、アオリは出ず、メバルが33cmの自己記録更新となりました♪

もうメバル専用タックルいらんな
ちなみにこのときアーリープラスが負傷!!!
どうも継ぎ部分の設計が緩いらしくその関係で継ぎ部分が破損しました。(小さい破損だったため釣りは継続できましたが。。。)
◇システム
・ヒラスズキ、ヒラメ(兼メバル)
ロッド アーリープラス 102MH(ヤマガブランクス)
リール 12バンキッシュ 4000XG(shimano)
ライン 1.5号 PE
リーダー 30lb ナイロン
・メバル(ヒラでも使用)
ロッド Lotus 86 (ゴールデンミーン)
リール 11カルディア2506(daiwa)
ライン 0.8号 PE
リーダー 主に2.25号 フロロ
・メバル(小型プラグ用)
ロッド アジングカスタム722チューブラ (abu)
リール ストラディック2000C
ライン 0.15 PE
リーダー 6lb フロロ
・アジング(メバルでもワームで使用)
ロッド ロッキンF (tict)
リール 09カルディア (daiwa)
ライン 1lb フロロ
リーダー 主に2lb
・渓流
ロッド ロッキンP (tict)
リール ストラディック2000C
ライン 0.15 PE
リーダー 6lb フロロ
昨年の11月以来、超久しぶりの投稿です。。。
(生きてはいたし釣りもしていたんですが放置しておりました。 σ(^^;))
さらっと年末の釣行をお伝えすると800gぐらいのアオリをキャッチしたのと30lbラインを擦られてブレイクした青物ぐらいです。(2行で完!)
では、今年というと3月上旬までボードなど忙しくロッドを全く振らない日々を送り4月から本格始動となりました。
ではでは、ここ最近の釣り事情を内容別に・・・
■新たな出会い
まあ、件名は大袈裟ですが神奈川に来て全く釣り友が出来ずさみしかったので、釣りサークルに飛び込んでみました(^^)
みなさんジャンルやスタイルは違いますがラインでの情報交換や一緒に釣行したり、イベントがあったりと楽しくやっております。
■New tool
後の記事でも出てきますがサーフ、磯用にロッドとリールを新調しております。
Rod:アーリープラス 10MH(ヤマガブランクス) ← ちなみに本日入院しました。www
Reel:12バンキッシュ 4000XG(shimano) 班長さんと被るのかしら。。。
■まずは知多での釣りから
会社の出張のからみで愛知に行くことになり久しぶりの知多半島出撃!!!
・4/1(金) 知多半島 メバリング with takさん
当日は風強く雨混じりな天気となり、1~2時間ほど小場所への出撃となりましたが、ちびメバルは歓迎していただけたようで、、、
釣果は微妙でしたが久々にtakさんと知多で釣りができただけで幸せです。

ちなみに魔界でプラグをちょっと大人買いしたのは内緒♪
■神奈川でのエギング
4月から少しづつ調査を実施し今のところ4月上旬に出した300g_1杯という貧果!!!(TT)
GW明けから上向いているようですがどうなることやら・・・
とりあえず5月中は調査継続で(ーー;)

■横浜方面での釣り
新たな出会いもあり、その関係で横浜方面へも出撃しております。
・メバリング
maxサイズ22cm(推定) 4月中に入ったポイントでは1尾は必ず20cmが出る感じで知多にもありそうな感じの場所w
レンジは中~上が主。 サイズとレンジから知多で身に着けたシステムでいけば楽しめる場所でした。

場所紹介のささやんthanksです。
一緒に釣行した ゆうさん、まことさん、ゆうたさん、さやかさん、ひろきさん、くりさんthanksです
・アジング
4月中に数は出ませんがコマセ師ささやんがアジが釣れているということで横にお邪魔しにwww
1get 、1ポチャリ / 3バイト と今年の目標にしていた神奈川アジングが達成に(^^)

次は パラダイスがあることを祈って
■ヒラスズキとの出会い
小田原方面を主としているまことさんにエスコートいただきヒラに挑戦!!!
初回はヒラセイゴを1get / 1バラシ

2回目はバラシ1のみ まことさんは40cmクラス1get! さすがです!!!
■GWの釣果
・小田原先での釣り
4/27(水)ナイト 単騎にて早速NEWアイテムでの釣果を出したく磯にイン
この日は波高く荒れた状態。
荒れた際に気になっていたポイントへインすると
初めにヒラ58cm ※まさかのメバルシステム(ーー;)
最初にヒラシステム投げてたのにぃ!!!

次いでメバル29.8cm ※あららのヒラシステム(ーー;)
まあ、良くあることと聞きます。。。

システムは狙い通りではありませんでしたが結果は狙い通りでした。(^^)
・小場所でのメバル数釣り
4/28(木)ナイト 単騎にて横浜方面出撃
昨日の魚を半分知り合いに届けるため横浜へ行ったついでの釣行。
北風強くポイント限られる中で面白い場所を発見し18cmアベレージでほぼ入れ食いに
適当に楽しんだ後ぶらぶらしながらの帰宅に
・実家方面での釣行
主に那珂川水系の支流にマズメの短時間勝負を2回行い、2回目で漸く良場を見つけ
15分くらいで6匹の釣果に

ヤマメ尺届かなかった・・・
・勝浦~鴨川遠征 5/7
フラットの釣果欲しく荒れているのを覚悟で結構
朝マズメを勝浦のサーフでそげげげ

夕マズメを鴨川の磯場で良型のヒラスズキか磯マル掛けるも途中でバラシ(TT) (狙ったタイミングで掛けてバラス ・・・ 最悪です)
・〆のエギング&メバリング5/8
潮のゴールデンタイムでエギングするもノーバイト
メバリングする予定なかったが、あまりにもエギングの最悪状況に延長決定し尺メバルゲット

ほんとこのサイズは引くは。。。
■GW明け後の釣行
・ヒラスズキゲーム
平日(5/7)にまことさんより誘惑ラインが来て、誘惑に負け2ndゲームに(上でも同じ記事書いてるな・・・)
最初に掛けるもバラシ、その後まことさんは40cmキャッチ 流石です。
その後、モズクガニを波打ち際で出掴みしてwww つのやん、はしもとさんと合流
はしもとさんが尺メバルをゲットしその後沈黙でした。。。

昨日5/14(土)
ヒラをメインに、アオリの釣行を(ヒラやる時点で最近はメバルがセットでついてくる♪)
磯場を攻めるもヒラ、アオリは出ず、メバルが33cmの自己記録更新となりました♪

もうメバル専用タックルいらんな
ちなみにこのときアーリープラスが負傷!!!
どうも継ぎ部分の設計が緩いらしくその関係で継ぎ部分が破損しました。(小さい破損だったため釣りは継続できましたが。。。)
◇システム
・ヒラスズキ、ヒラメ(兼メバル)
ロッド アーリープラス 102MH(ヤマガブランクス)
リール 12バンキッシュ 4000XG(shimano)
ライン 1.5号 PE
リーダー 30lb ナイロン
・メバル(ヒラでも使用)
ロッド Lotus 86 (ゴールデンミーン)
リール 11カルディア2506(daiwa)
ライン 0.8号 PE
リーダー 主に2.25号 フロロ
・メバル(小型プラグ用)
ロッド アジングカスタム722チューブラ (abu)
リール ストラディック2000C
ライン 0.15 PE
リーダー 6lb フロロ
・アジング(メバルでもワームで使用)
ロッド ロッキンF (tict)
リール 09カルディア (daiwa)
ライン 1lb フロロ
リーダー 主に2lb
・渓流
ロッド ロッキンP (tict)
リール ストラディック2000C
ライン 0.15 PE
リーダー 6lb フロロ
2015年08月24日
2015年 お盆の釣行
久々の投稿です。。。
えぇ サボっておりました(笑)
ではでは、盆休みの釣果を
■2015/08/10 鮎 長良川
前日から移動を開始し5:00におとりを購入。
ポイントは白鳥地区へ (おやっさんに上流行き過ぎと言われちゃいました。 ^^;)
量は超渇水 水質クリア 鮎は見える見えるが釣れない・・・
前後に沢山いた人は昼前には上流に一人を残し皆さん移動。
そう、釣れないんです。
とはいえ、まったくではない。
どうせ瀬で釣れないなら見え鮎を釣ったる ということで下流側から上流におとりを入れ2~3m先を釣るヘンタイ(笑)
でも、釣れるんです。
17:00までの釣果で11匹getの4バラし(1匹デカかった・・・)
まあ、お土産手に入れたのでよしとしよう。(この状況じゃあ ねえ)


■2015/08/10 適当に 知多半島
takさんに鮎を渡しついでに久々の海釣行。
とりあえず竿を出せれば良いよいうことで メバルが釣れているポイントへイン
とはいえ、持っていくのはベイトのみ(笑)
うん、アタリはあるけど釣れない。
終いには堤防でちょっと目をつぶったら あら、2時間爆睡・・・ (やってしまった)
寝起きでデカいの掛けるもラインブレイクしノーキャッチ。
takさんはライトリグで15cmくらいのメバルを数匹
さすが知多!!! 修行です!!!
まあ、久々の知多の海で釣りができたので まあ、良し。
■2015/08/11 清水 ジグジグ
朝はごんぎつねの湯でひっと風呂
昼をおやっさんにごちそうになり ありがとうございました!!!
夕方を清水のサーフでジグジグ ということで浜イン
結構水深のあるところでボトムからTOPと青物狙ってみるもノーバイト
鳥山が遠かった・・・
■2015/08/12 中津川 鮎
会社の知り合いに提供するため釣行
10匹釣って横浜へ移動 そのまま福島へ帰省
■2015/08/14 黒川(那珂川支流) 鮎
従弟と久々の釣行
本流は雨の影響出ているということで支流へ
昼前から16:00まで釣りして11匹
サイズが思ったよりデカくびっくりな結果に。

従弟がお土産にお持ち帰りとなりました。
■2015/08/16 黒川 鮎
帰宅を15日と考えていたんですが、まさかの親父の釣りいきたいとのわがままで
居残りに (だから13日行く?って言ったのに・・・)
移動しながらぽつぽつ釣って11匹に

サイズは先日より小さかった・・・
■2015/08/19 中津川 鮎
雨あとで増水していたので出ることに
昼すぎに入って15匹 バラし多数
まあ、このタイミングで釣らないとね

サイズは小さく大きいので18cm程度 半数がシシャモ~ワカサギサイズまで混じりのイメージです。
数匹をお向かいさんにおすそ分け。
■2015/08/23 中津川 鮎
どうするか悩んだんですが食材確保に
入りたかったポイントに先客がいたので近くで釣って移動されたあとにイン
6匹くらい掛けて沈黙
戻りながら数匹釣って11匹(この数字好きね)

まあ、釣りばかりでした ははは(^^;)
システムはめんどいので割愛で・・・
鮎はフロロ、ナイロンがメインでした。
えぇ サボっておりました(笑)
ではでは、盆休みの釣果を
■2015/08/10 鮎 長良川
前日から移動を開始し5:00におとりを購入。
ポイントは白鳥地区へ (おやっさんに上流行き過ぎと言われちゃいました。 ^^;)
量は超渇水 水質クリア 鮎は見える見えるが釣れない・・・
前後に沢山いた人は昼前には上流に一人を残し皆さん移動。
そう、釣れないんです。
とはいえ、まったくではない。
どうせ瀬で釣れないなら見え鮎を釣ったる ということで下流側から上流におとりを入れ2~3m先を釣るヘンタイ(笑)
でも、釣れるんです。
17:00までの釣果で11匹getの4バラし(1匹デカかった・・・)
まあ、お土産手に入れたのでよしとしよう。(この状況じゃあ ねえ)


■2015/08/10 適当に 知多半島
takさんに鮎を渡しついでに久々の海釣行。
とりあえず竿を出せれば良いよいうことで メバルが釣れているポイントへイン
とはいえ、持っていくのはベイトのみ(笑)
うん、アタリはあるけど釣れない。
終いには堤防でちょっと目をつぶったら あら、2時間爆睡・・・ (やってしまった)
寝起きでデカいの掛けるもラインブレイクしノーキャッチ。
takさんはライトリグで15cmくらいのメバルを数匹
さすが知多!!! 修行です!!!
まあ、久々の知多の海で釣りができたので まあ、良し。
■2015/08/11 清水 ジグジグ
朝はごんぎつねの湯でひっと風呂
昼をおやっさんにごちそうになり ありがとうございました!!!
夕方を清水のサーフでジグジグ ということで浜イン
結構水深のあるところでボトムからTOPと青物狙ってみるもノーバイト
鳥山が遠かった・・・
■2015/08/12 中津川 鮎
会社の知り合いに提供するため釣行
10匹釣って横浜へ移動 そのまま福島へ帰省
■2015/08/14 黒川(那珂川支流) 鮎
従弟と久々の釣行
本流は雨の影響出ているということで支流へ
昼前から16:00まで釣りして11匹
サイズが思ったよりデカくびっくりな結果に。

従弟がお土産にお持ち帰りとなりました。
■2015/08/16 黒川 鮎
帰宅を15日と考えていたんですが、まさかの親父の釣りいきたいとのわがままで
居残りに (だから13日行く?って言ったのに・・・)
移動しながらぽつぽつ釣って11匹に

サイズは先日より小さかった・・・
■2015/08/19 中津川 鮎
雨あとで増水していたので出ることに
昼すぎに入って15匹 バラし多数
まあ、このタイミングで釣らないとね

サイズは小さく大きいので18cm程度 半数がシシャモ~ワカサギサイズまで混じりのイメージです。
数匹をお向かいさんにおすそ分け。
■2015/08/23 中津川 鮎
どうするか悩んだんですが食材確保に
入りたかったポイントに先客がいたので近くで釣って移動されたあとにイン
6匹くらい掛けて沈黙
戻りながら数匹釣って11匹(この数字好きね)

まあ、釣りばかりでした ははは(^^;)
システムはめんどいので割愛で・・・
鮎はフロロ、ナイロンがメインでした。
2015年05月09日
GW 終わってしまった(>ω<)
みなさんGWは如何でしたでしょうか
私は釣り以外では充実してたと思いますσ(^_^;
さてさて、ではイマイチな釣りの記録といきましょう
■2015/04/30 小田原方面 単騎
実家帰省前に遊んでいこうとぶらりと行ったが波とゴミと赤潮で何ともいえない状況に
ちらりと遊んで早々に移動
ちなみに釣果はチビガッシーとグーフー(T_T)
■2015/05/01 北茨城方面 With オヤジ
まだ大きいサイズのめばーは早いというのと波が高く外に投げられないのでチビと戯れ
なお、オヤジも初メバリングで楽しんでおりました。
(Rod,ReelはSetで安いの購入して提供すますた 5feat)

こんなロリメバばっかり入れ食い(途中で飽きた。。。)
さて、不完全燃焼なGWのリカバリーしないと
あとは、鮎の準備していかないといけないが、まだサテ以外一式準備しないといけない状況(鮎はお金が掛かる(ーー;))
竿は新品にこだわらずオークション・中古でクラスを上げて購入しよう。。。
銀影エアT 9.0M あたりかなぁ
メタルラインは使用したことないけどどうだろ この辺は情報収集だね。
(めっちゃ速くて水深のある瀬の中におとり突っ込むほどの川ではないのでナイロンでもいけるかな?)
私は釣り以外では充実してたと思いますσ(^_^;
さてさて、ではイマイチな釣りの記録といきましょう
■2015/04/30 小田原方面 単騎
実家帰省前に遊んでいこうとぶらりと行ったが波とゴミと赤潮で何ともいえない状況に
ちらりと遊んで早々に移動
ちなみに釣果はチビガッシーとグーフー(T_T)
■2015/05/01 北茨城方面 With オヤジ
まだ大きいサイズのめばーは早いというのと波が高く外に投げられないのでチビと戯れ
なお、オヤジも初メバリングで楽しんでおりました。
(Rod,ReelはSetで安いの購入して提供すますた 5feat)

こんなロリメバばっかり入れ食い(途中で飽きた。。。)
さて、不完全燃焼なGWのリカバリーしないと
あとは、鮎の準備していかないといけないが、まだサテ以外一式準備しないといけない状況(鮎はお金が掛かる(ーー;))
竿は新品にこだわらずオークション・中古でクラスを上げて購入しよう。。。
銀影エアT 9.0M あたりかなぁ
メタルラインは使用したことないけどどうだろ この辺は情報収集だね。
(めっちゃ速くて水深のある瀬の中におとり突っ込むほどの川ではないのでナイロンでもいけるかな?)
2014年05月25日
一周廻って結局メバル ε~(ーー;)
さて、溜まったら書こう書こうかと思ったのですがあまりネタもなかったので・・・
今回はカテゴリー毎に書きます。
■メバリング
・4/22 in知多半島 単騎掛け
西風強くまともに釣りできない中 何とかゲット
max20cm位
・4/24 in知多半島 単騎掛け
GW前に出てく決行
一投目で23cmかけるもサイズ伸びず終了 日斑が出てきた・・・
・4/27 in山形 鶴岡方面 単騎掛け
家族旅行で山形方面に出かけたので夜に2時間だけ徘徊
磯チックなロケーション選ぶも さすがに静かすぎた
チビ数匹で終了 パターン&場所もわからんし・・・
・5/18 in知多半島 単騎掛け
ちょっとメバルの様子を見に出かけたけど
風が強くて釣りがまともにできない
なんとかデカいの一匹掛けたが目の前でフックオフ(TT)
まだいるねー
・5/23 in知多半島 with_S氏
先週の釣果からまだ出ると思い出撃
予想通り 20cm_1匹 23~24_4匹 バッカン入れミス1匹 バラシ2つ リリース1つの好成績
S氏はデカいの1匹潜られ ムラソイそこそこ1匹と今一歩ですた。。。
■春イカ
・4/26,5/5 in遠州 単騎掛け
GWの帰省に合わせ寄り道
息も帰りもホゲ― 周りも渋くちょっと早かった。。。
・5/11 in知多半島 with_班長さん takさん
そろそろ接岸かなと出撃も だめー 私は早々にロックに変更し ミニタケノコバラシの デカコノシロバラシとバラシ続きですた
・5/18 in知多半島 with takさん
どちらかというとコチ狙い(私はエギをほとんど投げずでした)
takさんが1匹コチ(40cmくらい?)釣って終了
やばい、釣る魚、イカがおらん
■海でのエサ釣り
・5/3 in茨城 with_T先輩
最初はルアー考えていたのですが先輩に合わせてエサ釣りに
投げで シャコ4匹 アナゴ2匹 キス2匹 メゴチ1匹 ハゼ1匹 ドンコ2匹 海タナゴ数匹
サイズが良かったのは海タナゴの20cmくらいと ドンコの1匹 キスがまあまあで久々にゆるりとした釣りを堪能
しかし、料理するのに魚種がバラバーら
■渓流エサ釣り
・4/29 in実家近く with おやじ
withおやじとはいっても釣りは自分だけ・・・
久しぶりにヤマメなど食べたく 12匹ゲット
炭焼きうまぁ~でした。
■tool
※ルアーのみ
メバル rod:ロータス(ゴールデンミーン)
リール:カルディア2506(ダイワ)
ライン:RE 0.4号(ダイワ)
リーダー:1.5号(?)
ルアー:プラグあれこれ
※メインはこれ コチも使えるので
エギング rod:ラグゼEG1(ダイワ)
リール:ルビアス2506H(ダイワ)
ライン:PE 0.6号
リーダー:2.0号
■写真
5/23 メバル

その他 旅行風景の一部もうp
4/27 山形にて
家族旅行で山形県をぶらりと(米沢市~山形市~鶴岡市~新潟村上と走行距離400kmくらい?)
・山寺 立石寺
(芭蕉の句:静けさや岩にしみいる蝉の声 が謡われた場所です)

階段が結構あってしんどかった
桜が良い感じでしたね
・出羽三山 羽黒山

こちらのほうがさらに階段きつかった・・・
頑張って上ったのに出羽三山神社の写真が無ひ・・・
初期の山菜が芽吹いたあたりで、漸く春の訪れといった感じでした
途中の月山にはまだまだ残雪があり7月までスキーが楽しめるような雪深いところです。
5/1 栃木 日光にて
久々に地元の友人と日光へ

残念ながら陽明門は修繕中で見れず・・・
東照宮の他に二荒山神社と家光公のお墓も参拝
なお、今回はいろは坂には行かずでした。
写真の滝は帰りにとおった塩原もみじラインの途中にある滝です。(やはり紅葉時が良いね)
しっかし GWもよく車運転したな 2000kmは突破してるはず
さて、もう少しメバル追いかけつつ イカ、コチ様子見でしょうか
知多での釣りのリミットが近づいてきた・・・
今回はカテゴリー毎に書きます。
■メバリング
・4/22 in知多半島 単騎掛け
西風強くまともに釣りできない中 何とかゲット
max20cm位
・4/24 in知多半島 単騎掛け
GW前に出てく決行
一投目で23cmかけるもサイズ伸びず終了 日斑が出てきた・・・
・4/27 in山形 鶴岡方面 単騎掛け
家族旅行で山形方面に出かけたので夜に2時間だけ徘徊
磯チックなロケーション選ぶも さすがに静かすぎた
チビ数匹で終了 パターン&場所もわからんし・・・
・5/18 in知多半島 単騎掛け
ちょっとメバルの様子を見に出かけたけど
風が強くて釣りがまともにできない
なんとかデカいの一匹掛けたが目の前でフックオフ(TT)
まだいるねー
・5/23 in知多半島 with_S氏
先週の釣果からまだ出ると思い出撃
予想通り 20cm_1匹 23~24_4匹 バッカン入れミス1匹 バラシ2つ リリース1つの好成績
S氏はデカいの1匹潜られ ムラソイそこそこ1匹と今一歩ですた。。。
■春イカ
・4/26,5/5 in遠州 単騎掛け
GWの帰省に合わせ寄り道
息も帰りもホゲ― 周りも渋くちょっと早かった。。。
・5/11 in知多半島 with_班長さん takさん
そろそろ接岸かなと出撃も だめー 私は早々にロックに変更し ミニタケノコバラシの デカコノシロバラシとバラシ続きですた
・5/18 in知多半島 with takさん
どちらかというとコチ狙い(私はエギをほとんど投げずでした)
takさんが1匹コチ(40cmくらい?)釣って終了
やばい、釣る魚、イカがおらん
■海でのエサ釣り
・5/3 in茨城 with_T先輩
最初はルアー考えていたのですが先輩に合わせてエサ釣りに
投げで シャコ4匹 アナゴ2匹 キス2匹 メゴチ1匹 ハゼ1匹 ドンコ2匹 海タナゴ数匹
サイズが良かったのは海タナゴの20cmくらいと ドンコの1匹 キスがまあまあで久々にゆるりとした釣りを堪能
しかし、料理するのに魚種がバラバーら
■渓流エサ釣り
・4/29 in実家近く with おやじ
withおやじとはいっても釣りは自分だけ・・・
久しぶりにヤマメなど食べたく 12匹ゲット
炭焼きうまぁ~でした。
■tool
※ルアーのみ
メバル rod:ロータス(ゴールデンミーン)
リール:カルディア2506(ダイワ)
ライン:RE 0.4号(ダイワ)
リーダー:1.5号(?)
ルアー:プラグあれこれ
※メインはこれ コチも使えるので
エギング rod:ラグゼEG1(ダイワ)
リール:ルビアス2506H(ダイワ)
ライン:PE 0.6号
リーダー:2.0号
■写真
5/23 メバル
その他 旅行風景の一部もうp
4/27 山形にて
家族旅行で山形県をぶらりと(米沢市~山形市~鶴岡市~新潟村上と走行距離400kmくらい?)
・山寺 立石寺
(芭蕉の句:静けさや岩にしみいる蝉の声 が謡われた場所です)
階段が結構あってしんどかった
桜が良い感じでしたね
・出羽三山 羽黒山
こちらのほうがさらに階段きつかった・・・
頑張って上ったのに出羽三山神社の写真が無ひ・・・
初期の山菜が芽吹いたあたりで、漸く春の訪れといった感じでした
途中の月山にはまだまだ残雪があり7月までスキーが楽しめるような雪深いところです。
5/1 栃木 日光にて
久々に地元の友人と日光へ
残念ながら陽明門は修繕中で見れず・・・
東照宮の他に二荒山神社と家光公のお墓も参拝
なお、今回はいろは坂には行かずでした。
写真の滝は帰りにとおった塩原もみじラインの途中にある滝です。(やはり紅葉時が良いね)
しっかし GWもよく車運転したな 2000kmは突破してるはず
さて、もう少しメバル追いかけつつ イカ、コチ様子見でしょうか
知多での釣りのリミットが近づいてきた・・・
2013年08月27日
2週間まとめ _φ(^^)カキカキ
久々の読書熱がぁ・・・
隙があると本を手にしてしまう(ーー;)
釣りもしていたのでlogを
■2013/08/17 with_S氏 in知多半島先端
マズメでのrock,マゴチ狙いで
私はチビタケ1匹とガッシー1匹と ダメダメな結果に
S氏が良い感じでタケ2匹 20cmupとマゴチばらしてまずまずに

■2013/08/18 途中参戦 takさん in半島中部
takさんからタケ君爆釣メールをもらい出陣
マズメ狙うも 中タケノコ君1匹
takさんは20~24cmくらいまでとムラソイと戯れて楽しそうに (キーーーー ウラヤマ 〟>△<〟)
まあ、どの辺に居るか分かったので次こそは(`・ω・´)ムフー
non pic
■2013/08/23 with takさん in知多半島先端
仕事が終わり雨が降るまで少しもちそうだったのでアジングに
途中から雷すごく撤退 アレハスゴカッタ
1匹get,1匹バラしで終了(時速1匹+αペースだった ーー;)
あ、あと掛かったアジにシーバスが飛びつくというこの辺ではあまりないシーンが(40over確実だった・・・)
non pic
■2013/08/24 with Fちゃん in知多半島先端
そろそろ新子シーズンかなということで繰り出すも人が多い
あまり人のいないところで釣るもサイズ小さくイカパンチに弄ばれ
3杯(胴長11cm ・・・)
Fちゃんは相変わらず何かを持っているようで22cmのガッシー君(すごいわぁ)
その後 アジをいじめてやろうかやってみるも一投1匹以降ダメ― 時合遠そうなのでちょっとやって撤退に

ホント最近の釣りは絞れてないわー 何かに腰を据えないと
①アジング
②rock,コチ
③エギング
さてどれかなぁ
隙があると本を手にしてしまう(ーー;)
釣りもしていたのでlogを
■2013/08/17 with_S氏 in知多半島先端
マズメでのrock,マゴチ狙いで
私はチビタケ1匹とガッシー1匹と ダメダメな結果に
S氏が良い感じでタケ2匹 20cmupとマゴチばらしてまずまずに
■2013/08/18 途中参戦 takさん in半島中部
takさんからタケ君爆釣メールをもらい出陣
マズメ狙うも 中タケノコ君1匹
takさんは20~24cmくらいまでとムラソイと戯れて楽しそうに (キーーーー ウラヤマ 〟>△<〟)
まあ、どの辺に居るか分かったので次こそは(`・ω・´)ムフー
non pic
■2013/08/23 with takさん in知多半島先端
仕事が終わり雨が降るまで少しもちそうだったのでアジングに
途中から雷すごく撤退 アレハスゴカッタ
1匹get,1匹バラしで終了(時速1匹+αペースだった ーー;)
あ、あと掛かったアジにシーバスが飛びつくというこの辺ではあまりないシーンが(40over確実だった・・・)
non pic
■2013/08/24 with Fちゃん in知多半島先端
そろそろ新子シーズンかなということで繰り出すも人が多い
あまり人のいないところで釣るもサイズ小さくイカパンチに弄ばれ
3杯(胴長11cm ・・・)
Fちゃんは相変わらず何かを持っているようで22cmのガッシー君(すごいわぁ)
その後 アジをいじめてやろうかやってみるも一投1匹以降ダメ― 時合遠そうなのでちょっとやって撤退に

ホント最近の釣りは絞れてないわー 何かに腰を据えないと
①アジング
②rock,コチ
③エギング
さてどれかなぁ
2013年08月16日
帰省中でも 卍(^^卍)))
全国的に熱いといわれても、東北はやっぱり涼しいですね(^^)
帰省してからもちょこちょこ釣りしていたので logを
■アユ釣り with おやじ 叔父 いとこ二人 in近くの川 2013/8/14
午後から繰り出しポイント見ながら転々・・・(ーー;)
ようやく決めた場所見て目はあまり数もサイズもうーんですが、とりあえず実釣
竿は2本で親父、叔父、いとこでローテして釣っていたのでルアーで暇つぶし

日も高いいのでヤマメなどは遊んでくれず
相手をしてくれるのは ウグイ ↓ こんな方たちです

なお、数は6,7匹くらい いとこも川ルアーを楽しんでおりました。
アユのほうは惨敗で4匹/竿2本と悲しい結果に・・・ (外れ年でしょうか)
■アジング With T先輩 in北茨城 20:00~6:00
久々の太平洋方面 しかも地元では初アジング
尚、先輩はエサ釣りを
ついて早々時合のようで良型のアジが先輩にhit
陸揚げした瞬間 (ΦωΦ)☆キラ
にゃんこに奪われ orz
しかも、すぐにアジ時合終了し時合中にアジは先輩の1匹(どこかで経験のあるパターンが・・・)
その後明け方までの結果で、先輩のエサ釣りではメバルが5匹(20cm前後) アジ1匹(23cm)
私はアジ2匹(22,23匹) イシモチ1匹 なお、本日一番はのアジは海にご帰宅など うーんな結果に
メバーもコマセに酔ってワーム追わんし・・・
日が昇ってからは イワシ,サバ,ダツなどと戯れて終了に(ショゴ掛からんかった・・・)
まあ、サイズが良かったのでそこそこの結果に。

tool(出張簡易アイテム)
rod:Viaggio 6本継 Rock Fish用 706UL (Azzurro)
reel:cardinal sx2000s (Abu)
line:2lb フロロ (?安いの)
・・・安くても使えるね
システム
ライン直結
スプリット:ガン玉B*2 + JH0.15
ワーム:ja-ko(mega bass)
しかし、イワシをあげたにゃんこの頭がイワシと連動して振動していたのは傑作だった(^^)
帰省してからもちょこちょこ釣りしていたので logを
■アユ釣り with おやじ 叔父 いとこ二人 in近くの川 2013/8/14
午後から繰り出しポイント見ながら転々・・・(ーー;)
ようやく決めた場所見て目はあまり数もサイズもうーんですが、とりあえず実釣
竿は2本で親父、叔父、いとこでローテして釣っていたのでルアーで暇つぶし
日も高いいのでヤマメなどは遊んでくれず
相手をしてくれるのは ウグイ ↓ こんな方たちです
なお、数は6,7匹くらい いとこも川ルアーを楽しんでおりました。
アユのほうは惨敗で4匹/竿2本と悲しい結果に・・・ (外れ年でしょうか)
■アジング With T先輩 in北茨城 20:00~6:00
久々の太平洋方面 しかも地元では初アジング
尚、先輩はエサ釣りを
ついて早々時合のようで良型のアジが先輩にhit
陸揚げした瞬間 (ΦωΦ)☆キラ
にゃんこに奪われ orz
しかも、すぐにアジ時合終了し時合中にアジは先輩の1匹(どこかで経験のあるパターンが・・・)
その後明け方までの結果で、先輩のエサ釣りではメバルが5匹(20cm前後) アジ1匹(23cm)
私はアジ2匹(22,23匹) イシモチ1匹 なお、本日一番はのアジは海にご帰宅など うーんな結果に
メバーもコマセに酔ってワーム追わんし・・・
日が昇ってからは イワシ,サバ,ダツなどと戯れて終了に(ショゴ掛からんかった・・・)
まあ、サイズが良かったのでそこそこの結果に。
tool(出張簡易アイテム)
rod:Viaggio 6本継 Rock Fish用 706UL (Azzurro)
reel:cardinal sx2000s (Abu)
line:2lb フロロ (?安いの)
・・・安くても使えるね
システム
ライン直結
スプリット:ガン玉B*2 + JH0.15
ワーム:ja-ko(mega bass)
しかし、イワシをあげたにゃんこの頭がイワシと連動して振動していたのは傑作だった(^^)
2013年07月07日
魚難民 ((><=><))
金曜ナイトの遠征行けず 悶々な現状でございます。。。
とはいえ、近場で2夜連続逝ってきました。
■7/5(金) WITH S氏 in知多半島先端
7:00位に現地入りし調査開始 狙うはタケノコ&マゴチ
テトラ帯をフワフワ通しておると ”どこ”っとキーター
タケ君15cm そして気づくカメラ忘れ(最近多いわぁ)
続いてテトラ際を通していると ”どっす”っと 首振りながら上がってきたのは マゴチ30後半(40超えません(泣))
その後粘るも生命反応皆無
0:00頃 食材のためミニイカを二人で10パイほど確保し
(鰺はやらずでした)
2:00に帰宅
Hitワームはゲーリー 4inchグラブ
イカはただ今南蛮漬けにして漬かっております(つまみだ―)
■7/6(土) with takさん in内海~先端
20:30頃合流し内海から南下
・・・ 爆死です ずーぼです。
場所を転々とするも釣れる気配なし(完全に難民化TT)
takさんは先端方面で良いサイズのタコと12くらいのガッシー君getしておりました。(さすがです>▽<)
あ、タコの〆方勉強になりました(ありがとうございます)
私は釣果EGI1個 内海でよさそうなあたりが1回以外は生体反応無
夜はきついはー dayかマヅメでリベンジかな
takさんツライ修行乙でした。
(写真無いblogって味気ないな)
とはいえ、近場で2夜連続逝ってきました。
■7/5(金) WITH S氏 in知多半島先端
7:00位に現地入りし調査開始 狙うはタケノコ&マゴチ
テトラ帯をフワフワ通しておると ”どこ”っとキーター
タケ君15cm そして気づくカメラ忘れ(最近多いわぁ)
続いてテトラ際を通していると ”どっす”っと 首振りながら上がってきたのは マゴチ30後半(40超えません(泣))
その後粘るも生命反応皆無
0:00頃 食材のためミニイカを二人で10パイほど確保し
(鰺はやらずでした)
2:00に帰宅
Hitワームはゲーリー 4inchグラブ
イカはただ今南蛮漬けにして漬かっております(つまみだ―)
■7/6(土) with takさん in内海~先端
20:30頃合流し内海から南下
・・・ 爆死です ずーぼです。
場所を転々とするも釣れる気配なし(完全に難民化TT)
takさんは先端方面で良いサイズのタコと12くらいのガッシー君getしておりました。(さすがです>▽<)
あ、タコの〆方勉強になりました(ありがとうございます)
私は釣果EGI1個 内海でよさそうなあたりが1回以外は生体反応無
夜はきついはー dayかマヅメでリベンジかな
takさんツライ修行乙でした。
(写真無いblogって味気ないな)
2013年07月01日
ご無沙汰しておりますm(__)m
ホントご無沙汰しています。m(__)m
記事を書くのはいつ以来でしょうか。。。
GW中、以降と忙しい日も多くBLOG放置状態でしたが、釣行はそれなり?にこなしておりました。
日付順で追ってもいいのですが、記憶から忘却されたものも多々ありますので
カテゴリ毎にまとめていきたいと思います。
■メバリング
・GW最終日 5/6(日付は多分???)
takさんとばったり。。。(出没先がほぼ一緒です(^^;))
知多半島先端方面の常夜灯にて15cm以下多数と遊び朝方帰宅。 (non picter)
・5/17 takさんと知多半島先端方面へ
ポイントはいつもの常夜灯 (^^)
やはりチビ多数 max15を2匹くらいと大分釣果下降気味に
・5/23~24 in福井 with すーさん Fちゃん
仕事の大波を乗り越え やや満身創痍で福井 某漁港へ
ついて早々に2投/2匹の幸先スタートから一遍 ぽつぽつ釣りに
まあ、そこそこ楽しめたので何より
サイズは16~18cm(ざっくり)のメバー とFちゃんが朝方かけたキジハタ 20cm(小さかったんですが食べたことなかったので 1匹だけ確保)
その他少々(みんなの釣果です♪)

すーさん運転ありがとうございましたm(__)m
・6/1 in福井 with Fちゃん
先週のサイズに不満があり再挑戦 場所は某漁港(飲み会の後に移動のため1時着 尚、飲んでませんよぉ)
南東の風強く釣りにくい・・・ そして、あたり無い!!!!
朝方まで粘り 3時半過ぎ ようやく風も落ち着き 魚の気配が!!!
メバー 18get 16,7とgetし 次に吸い込むような”ゴソ”っとしたあたりが
アジキター でもちっせー ^^ 10cm位
その直後 今度は良い吸い込み 20手前キター
その後 アジ爆の様相に フォール中に常に”ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ後” どんだけいるん??
とりあえず食べられるサイズを残し後はリリース(ちっさいのどんだけ釣ったか・・・)

・6/8 with Fちゃん のち takさん
デイスタートのロックから 伊勢湾側某漁港
港内で1投目で結構なサイズかけるもブレーク(切れ方からフグかぁ???)
2投目でかわいいムラソイ君
・・・ まあ、続かないよね
その後、フグの猛攻に遭いワームの被害続出(やはりか)
その後、外側へ場所を写し ”もぞ”っと ??? なにこの感じ?
ぉお 魚がみどりい
とびうおきったー
初とびうを ルアーで釣れるんですね(^^) 30cm位ありました。 残念ながら写真は・・・
その後、日が沈んでから場所を師崎に移し 私はロリメバルをいじめて(タイホー)
Fちゃんは15cm位をつり終了(知多先端のめばーは終わりか TT )
・6/22~23 in福井 with Fちゃん
デカいメバーを捕りたい それだけです。。。
場所を磯チックなところにしマズメからスタート
Fちゃんが底でガッシーと戯れているのを横目にひたすらメバルを探すことしばらく。。。
藻と岩とテトラの良い組み合わせの間で”ドド”っとキター
久しぶり 23cm (ホント20overいつ以来か・・・)

しかし、その後つつかず 場所を北上しながら変えるもダメー
ロリアジを数匹いじめて終了(また、タイホー)
・6/28~29 in福井 with Fちゃん
デカメバルを求めてpart2
場所は先週の釣果ポイントから
前回に比べ波も少なく(先週は台風後だったのです) 釣りがしやすい状態に
前回同様良そうな場所を通していると
ズンっと違和感 キター 24cmメバル(1cmUP)
気をよくして探っていると ”ドツ”っと さらに ドラグ ziiiiiiiii !!!!
やばい なんか来た
うぉおお 首振ってる シーバスきたー
いやー ライン2lb リーダー5lb 緊張するぅ
時間をかけて寄せたのは なんと ひらー!!!(多分)
体高とかから推測(現物見たことないので) そして気づく カメラ内 クーラー入らない
サイズは57cm よく寄せた ホント(鰺headのハリ伸びる手前だったし)
回収しようがないのでリリース (^^)ノシ see you なー
その後20cmのメバルを追加し 場所移動
夜中は魚っ気無く 朝方テトラ帯で穴ハゼとガッシーをいじめ終了
Fちゃんは穴でメバーの19.5釣ってた (福井すげー)

※尚、磯でメバルを捕るため新兵器投入しております。(シーバスに勝った)
■ロック(コチ含む)
・6/16 with Fちゃん in知多先端
狙うはタケノコ君
デイ16:00からマズメまで通し タケ2匹(20,24おおよそ) マゴチ1匹(30cm無い位) ガッシー1匹(16くらい)
今年はあまりいないのでしょうか?あたりが少ないです。
でも釣れるなー ゲイリーさん

・6/23 単騎掛け 知多先端
福井の疲れもいやせぬまま逝ってしまいました
ナイトで狙うもタケ君乗り切れず
マゴチは30あるかないか2匹といまいち うーんです(^^;)

・6/29 with takさん Aさん(始めまして)
空港でスタートするも潜られ その後ノーバイト
その後北上し タケmax23くらい~10cmを10匹くらいかな マゴチ40無い位2匹 ガッシー16くらいはあったような~10cm位を 数匹
そして、テキサス仕掛けで引っかかるワタリガニ(^^;)
朝まで釣りして終了。 楽しかったです♪
しっかし、みんなタフだー(><)
■エギング
爆死(TT) モウナニモオボエテイマセン・・・
■最後に今年半分を振り返り
ホント、メバリングに始まりメバリング継続中といったところでしょうか
いろいろなロケーションで考えながら釣りをすることで大分メバリングらしく
なってきたんではないでしょうか。
まだ、半年メバルを追いかけていきたいなぁ 目指せ”尺”
あとは、今年初めて遭遇した魚たち トビウオにヒラスズキ(多分)、キジハタ(自分じゃありませんが)
新しい出会いがあるってわくわくしますね♪
そして、新しいtool ICE-CUBE フィネスとパワー そろっちゃいました。アハハ
そして、そして、いろいろな人との釣り 楽しいです。
後半もこんな感じで楽しくいきたいなぁ
では、では、ながながとスミマセンm(__)m
あ、今週末どうしよー
・
記事を書くのはいつ以来でしょうか。。。
GW中、以降と忙しい日も多くBLOG放置状態でしたが、釣行はそれなり?にこなしておりました。
日付順で追ってもいいのですが、記憶から忘却されたものも多々ありますので
カテゴリ毎にまとめていきたいと思います。
■メバリング
・GW最終日 5/6(日付は多分???)
takさんとばったり。。。(出没先がほぼ一緒です(^^;))
知多半島先端方面の常夜灯にて15cm以下多数と遊び朝方帰宅。 (non picter)
・5/17 takさんと知多半島先端方面へ
ポイントはいつもの常夜灯 (^^)
やはりチビ多数 max15を2匹くらいと大分釣果下降気味に
・5/23~24 in福井 with すーさん Fちゃん
仕事の大波を乗り越え やや満身創痍で福井 某漁港へ
ついて早々に2投/2匹の幸先スタートから一遍 ぽつぽつ釣りに
まあ、そこそこ楽しめたので何より
サイズは16~18cm(ざっくり)のメバー とFちゃんが朝方かけたキジハタ 20cm(小さかったんですが食べたことなかったので 1匹だけ確保)
その他少々(みんなの釣果です♪)
すーさん運転ありがとうございましたm(__)m
・6/1 in福井 with Fちゃん
先週のサイズに不満があり再挑戦 場所は某漁港(飲み会の後に移動のため1時着 尚、飲んでませんよぉ)
南東の風強く釣りにくい・・・ そして、あたり無い!!!!
朝方まで粘り 3時半過ぎ ようやく風も落ち着き 魚の気配が!!!
メバー 18get 16,7とgetし 次に吸い込むような”ゴソ”っとしたあたりが
アジキター でもちっせー ^^ 10cm位
その直後 今度は良い吸い込み 20手前キター
その後 アジ爆の様相に フォール中に常に”ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ後” どんだけいるん??
とりあえず食べられるサイズを残し後はリリース(ちっさいのどんだけ釣ったか・・・)
・6/8 with Fちゃん のち takさん
デイスタートのロックから 伊勢湾側某漁港
港内で1投目で結構なサイズかけるもブレーク(切れ方からフグかぁ???)
2投目でかわいいムラソイ君
・・・ まあ、続かないよね
その後、フグの猛攻に遭いワームの被害続出(やはりか)
その後、外側へ場所を写し ”もぞ”っと ??? なにこの感じ?
ぉお 魚がみどりい
とびうおきったー
初とびうを ルアーで釣れるんですね(^^) 30cm位ありました。 残念ながら写真は・・・
その後、日が沈んでから場所を師崎に移し 私はロリメバルをいじめて(タイホー)
Fちゃんは15cm位をつり終了(知多先端のめばーは終わりか TT )
・6/22~23 in福井 with Fちゃん
デカいメバーを捕りたい それだけです。。。
場所を磯チックなところにしマズメからスタート
Fちゃんが底でガッシーと戯れているのを横目にひたすらメバルを探すことしばらく。。。
藻と岩とテトラの良い組み合わせの間で”ドド”っとキター
久しぶり 23cm (ホント20overいつ以来か・・・)
しかし、その後つつかず 場所を北上しながら変えるもダメー
ロリアジを数匹いじめて終了(また、タイホー)
・6/28~29 in福井 with Fちゃん
デカメバルを求めてpart2
場所は先週の釣果ポイントから
前回に比べ波も少なく(先週は台風後だったのです) 釣りがしやすい状態に
前回同様良そうな場所を通していると
ズンっと違和感 キター 24cmメバル(1cmUP)
気をよくして探っていると ”ドツ”っと さらに ドラグ ziiiiiiiii !!!!
やばい なんか来た
うぉおお 首振ってる シーバスきたー
いやー ライン2lb リーダー5lb 緊張するぅ
時間をかけて寄せたのは なんと ひらー!!!(多分)
体高とかから推測(現物見たことないので) そして気づく カメラ内 クーラー入らない
サイズは57cm よく寄せた ホント(鰺headのハリ伸びる手前だったし)
回収しようがないのでリリース (^^)ノシ see you なー
その後20cmのメバルを追加し 場所移動
夜中は魚っ気無く 朝方テトラ帯で穴ハゼとガッシーをいじめ終了
Fちゃんは穴でメバーの19.5釣ってた (福井すげー)
※尚、磯でメバルを捕るため新兵器投入しております。(シーバスに勝った)
■ロック(コチ含む)
・6/16 with Fちゃん in知多先端
狙うはタケノコ君
デイ16:00からマズメまで通し タケ2匹(20,24おおよそ) マゴチ1匹(30cm無い位) ガッシー1匹(16くらい)
今年はあまりいないのでしょうか?あたりが少ないです。
でも釣れるなー ゲイリーさん
・6/23 単騎掛け 知多先端
福井の疲れもいやせぬまま逝ってしまいました
ナイトで狙うもタケ君乗り切れず
マゴチは30あるかないか2匹といまいち うーんです(^^;)
・6/29 with takさん Aさん(始めまして)
空港でスタートするも潜られ その後ノーバイト
その後北上し タケmax23くらい~10cmを10匹くらいかな マゴチ40無い位2匹 ガッシー16くらいはあったような~10cm位を 数匹
そして、テキサス仕掛けで引っかかるワタリガニ(^^;)
朝まで釣りして終了。 楽しかったです♪
しっかし、みんなタフだー(><)
■エギング
爆死(TT) モウナニモオボエテイマセン・・・
■最後に今年半分を振り返り
ホント、メバリングに始まりメバリング継続中といったところでしょうか
いろいろなロケーションで考えながら釣りをすることで大分メバリングらしく
なってきたんではないでしょうか。
まだ、半年メバルを追いかけていきたいなぁ 目指せ”尺”
あとは、今年初めて遭遇した魚たち トビウオにヒラスズキ(多分)、キジハタ(自分じゃありませんが)
新しい出会いがあるってわくわくしますね♪
そして、新しいtool ICE-CUBE フィネスとパワー そろっちゃいました。アハハ
そして、そして、いろいろな人との釣り 楽しいです。
後半もこんな感じで楽しくいきたいなぁ
では、では、ながながとスミマセンm(__)m
あ、今週末どうしよー
・
2013年02月03日
渋滞中(TT)
行ってきました 大阪FS
初めてFSに行ったのですが人すごいっす(><)
今回の目的は先にも書いた納得のいく一振りを探すこと(`・ω・´)
見てきたブースは
・DAIWA
・shimano
・ブリーデン
・Tict
・エバーグリーン
・がまかつ
etc etc
で、候補に挙がったのは
Tict IC-69F Rockin' Finess \32500
ハリ 強度 長さ 一番マッチしたように感じました。(^^)
http://tict-net.com/product/icecube.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そして購入へ うおーーー待ち遠しい
これで、攻撃力+upです
ちなみにブリーデンブースでサミーさんとちょっとだけ知多半島談話してしまいました(\\\\)
さて、さて、ただ今渋滞中ですが体力あればちょっといきたいなぁ
追記
帰り際naturum店により切れ始めていたただ引きprprを見つけ購入
初めてFSに行ったのですが人すごいっす(><)
今回の目的は先にも書いた納得のいく一振りを探すこと(`・ω・´)
見てきたブースは
・DAIWA
・shimano
・ブリーデン
・Tict
・エバーグリーン
・がまかつ
etc etc
で、候補に挙がったのは
Tict IC-69F Rockin' Finess \32500
ハリ 強度 長さ 一番マッチしたように感じました。(^^)
http://tict-net.com/product/icecube.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そして購入へ うおーーー待ち遠しい
これで、攻撃力+upです
ちなみにブリーデンブースでサミーさんとちょっとだけ知多半島談話してしまいました(\\\\)
さて、さて、ただ今渋滞中ですが体力あればちょっといきたいなぁ
追記
帰り際naturum店により切れ始めていたただ引きprprを見つけ購入
2012年12月31日
オフショアな釣り(エサ釣り)
久しぶりの船釣りへ
出船は七福丸さん 7:00出船で狙うは メバル、カサゴ
??? あれ、アジは???
聞いたところ、伊良子沖の状況が悪く湾内の釣りになるとのこと。
ということで、初めはメバル狙い
・・・ 。。。 ・・・ 。。。 当たらない 何も ナニモ
ここで船長さんから 「メバルだめなのでカサゴのポイント行きます」
早々にメバル断念(TT ) うっうー メバル食べたかった。。。
8:00~10:30 の間、カサゴ時々オコゼの模様となりこの時点で9+2匹
その後ぱったりとあたりもなくなり 11:30くらいから睡眠モードに移行
結局寝ている間は釣れなかったと(親分談)
12:30 終了
戻って他の船の人の話も聞いたがどこも似たような状況で厳しかったようだ。

(カサゴ 9匹 13~21cm オコゼ 2匹 12、14cm)
まあ、数は出ませんでしたが元々大量に釣るつもりもありませんでしたので
それなりの結果でした。
調理はこんな感じです 船上できっちり〆たのでgoodでした

出船は七福丸さん 7:00出船で狙うは メバル、カサゴ
??? あれ、アジは???
聞いたところ、伊良子沖の状況が悪く湾内の釣りになるとのこと。
ということで、初めはメバル狙い
・・・ 。。。 ・・・ 。。。 当たらない 何も ナニモ
ここで船長さんから 「メバルだめなのでカサゴのポイント行きます」
早々にメバル断念(TT ) うっうー メバル食べたかった。。。
8:00~10:30 の間、カサゴ時々オコゼの模様となりこの時点で9+2匹
その後ぱったりとあたりもなくなり 11:30くらいから睡眠モードに移行
結局寝ている間は釣れなかったと(親分談)
12:30 終了
戻って他の船の人の話も聞いたがどこも似たような状況で厳しかったようだ。
(カサゴ 9匹 13~21cm オコゼ 2匹 12、14cm)
まあ、数は出ませんでしたが元々大量に釣るつもりもありませんでしたので
それなりの結果でした。
調理はこんな感じです 船上できっちり〆たのでgoodでした