ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
gonzoon
gonzoon
from 福島県
stay 神奈川県・愛甲郡

釣りと読書とsnowboardを愛する中年♂
QRコード
QRCODE
にほんブログ村 釣りブログへ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2013年03月11日

フロンティア・スピリット

記事にするのもどうかとは思ったのですが
blogですので・・・

3/9-10にかけての釣行記です。

目的は新たなメバルポイントの発掘


場所は師崎某テトラ帯 


18:00スタート


先ずはテトラ際の藻場をタイトにJH通し(JH0.6/1.0/1.4を数投おきにチェンジ)


うーん ”ムズい”


水深があってテトラがバーティカルに入っているため際を通しにくい(先3~5m)

理想のラインを通すにはもう少し足場が高ければ行けるんだけれど・・・


とりあえず地形把握かねてボトムメインでテトラ横移動(この時点で結構なJHが海の藻屑に・・・)


結局テトラでサイズ出せないまま先端へ



ここは港内からの潮と外海の潮が交錯する場所(まあ、たまるのはここかな)


潮は右から左 下げの潮が止まる2歩手前くらい


潮上にキャストし流しながら手前に寄せるスライド(巻きません トゥイッチから30sec~1minくらい放置)

手前の駆け上がりで”コン”  


乗らなーい ちっさいなー


同じラインで ”コン” こんどは乗った― 軽い(TT)


10cm無い位get


下げの止まりまで同じパターンで6,7匹(アタリは3倍くらいあったけどちっさいなぁ)



とりあえず魚がたまる位置と流し方把握し


次のポイントへ



またまた、テトラ帯


上げの潮でほとんど停止(きびし)


ここは手前まで岩盤or砂地のバーティカル


JHで手前調査とMSフロート(ミドルデス)で回遊調査


15cm 1匹と ムラソイ君getしたが うーんな感じ・・・

4:30 撤収


数は2ケタ行ったけどサイズは極小 もはや写真を載せるのも・・・

フロンティア・スピリット
フロンティア・スピリット


しかし、地形把握はリグ無くすなー(20回近く結んだわー) 今度から調査は安物+リーダー無かな



起きてから釣り具や行くのに合流したS氏に聞いたら 朝方いつものところでそこそこの釣っていたそうな(ですよねー)


今回の購入品

JH系
フロンティア・スピリット

ブルheadいかがでしょ
0.2gのバランサーヘッドはお気に入りのやつ



がん玉

フロンティア・スピリット

これもお気に入り 



ライン

フロンティア・スピリット

ICE-CUBEにマッチ 1500番のリールでも問題無し
低伸度♪
しかも150m


ライト

フロンティア・スピリット

まさかの水没orz


今週はどうしよう 水or木の仕事終わりかなぁ






追記

 このようなblogの文末ではありますが

 本日は3・11の震災から2年 震災に遭われ亡くなられた方にはご冥福を祈りたいと思います。

















同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
最近の釣り事情
釣りは修行です(ーー;) & New tool
再現確認 PART1
ちょっと下見のはずが
Last gameとは言わないよ(>▽<)b
近場で春告魚 遠くで軟体生物
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 最近の釣り事情 (2016-05-15 22:55)
 釣りは修行です(ーー;) & New tool (2015-05-16 13:00)
 再現確認 PART1 (2015-04-26 02:36)
 ちょっと下見のはずが (2015-04-20 11:31)
 Last gameとは言わないよ(>▽<)b (2015-04-20 10:45)
 近場で春告魚 遠くで軟体生物 (2014-04-19 20:21)

この記事へのコメント
早2年ですね。
復旧止まりとの事で歯がゆいです~
私も、会社でも強力した(中日新聞経由)の義捐金はドウナッタ・・・

調査お疲れ様です!
2桁流石ですね~ あやかりたい。。。
Posted by 班長 at 2013年03月12日 08:40
新境地調査お疲れ様です!
読んでて勉強になりました、なんか自分が情けなくもなりましたが(汗
いつも新規開拓はなんとなくなんですよねw(←野生の勘)
広い視野と鋭い眼力が欲しいっす!

2年、長くも短いと感じます。
震災、改めて昨日は考える一日となりましたが
少しでも早い復興をと願うばかりです。
Posted by TakTak at 2013年03月12日 18:51
班長さんこんばんは

調査難航しています(TT)
2ケタいっても小粒では ohですよぉ。
なお、明日あたりまた逝ってきます

2年立ちましたが、余震も続いているみたいですし、原発問題は長期化と
まだまだ、大変そうですね。
私の身近な場所でも好きな渓流はようやく戻ってきつつありますが、山菜はまだかかりそうです。
Posted by gonzoongonzoon at 2013年03月12日 21:56
Takさんこんばんは

野生の勘ありだと思いますよぉ 釣りしてるとなぜかHITの予感てありますよね 

東海地方もいずれは来るのでしょうから備え必要ですね
Posted by gonzoongonzoon at 2013年03月12日 22:08
こんにちはー。テトラの横移動……苦手(汗)どんくさいので落ちるんですよね(^o^;)
師崎付近のテトラ帯でやってみたことがあるんですが……へっぴり腰全開でした(爆)
Posted by daizar002daizar002 at 2013年03月21日 18:57
Daizarさん Reコメ遅くなりました。。。

私も先日の釣行でテトラから落ちそうになりました(汗)
どうも、いつまでも足が上がると思っているらしくだめですね・・・
Posted by gonzoongonzoon at 2013年03月24日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フロンティア・スピリット
    コメント(6)