ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
gonzoon
gonzoon
from 福島県
stay 神奈川県・愛甲郡

釣りと読書とsnowboardを愛する中年♂
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
にほんブログ村 釣りブログへ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月09日

新たなメバリング信者を作ろう(^^)

不穏なタイトルですが怪しい宗教じゃないですよ(^^)


ちょっと荒行があるだけで(極寒のなかallとか、ちょっとそこまで=2~3県先とか(^^))


と、まあ前置きさておき タイトル通り会社の同僚を初メバリングにつれてっちゃいました。(しかも、ナイトゲーム)


初めてなので、今回は私のfullサポートです。(愛刀violentを授けて)


21:00 in 豊浜

    先ずは常夜灯下でキャスト練習と、巻の感覚確認

    まあ、釣果は期待してないので、練習only 


    見てて筋良いです。 マジで・・・(うーん、近いうちに追いつかれるかな)


23:30 場所変更しいつものところへ


    堤防敷石に這わせる形でキャストコースとカウント教えら一発できました。(スゲー センス良いはー)

    

    

    19cm ナイスです。初メバリングで知多メバルのハードルを突破

   
    と、ここで盛り上がっていると先客でいらっしゃったのがなんと班長さん

  
    声をかけられびっくり(すみません、メール来ていたの気付かずm(__)m)


    そして、初takさんとご対面


    状況を聞くとぽつぽつ数が出ていたとのこと(さすがです)

    
    あとは私が釣れれば〆られるのですがこれがなかなか(・・;)


    半分ぼの世界かと思われましたが 底で出ていただけました。

    

    22cmわずかに足りず(でも、ステーキgetサイズですよね Sさーん)


    1:30近くここで、ROD OFFに


    Fちゃんはまったポイし信者獲得キター



  追記


   班長さん重ね重ねすみません
   でも、あんまりポイント荒しちゃだめですよ(^^) なーんて




さて、そろそろ本腰入れて遠征行こう
    

      


Posted by gonzoon at 02:30Comments(10)メバリング

2013年03月07日

allでnightだぁ (ノ>▽<)ノ

予告通り行ってきました。

知多半島先端 all night(一歩手前(^^;)  ・・・昔はいけたんだけどなぁ)

20:00 現地到着

本日は潮の動きも悪そうなので外向きテトラ帯からスタート

風が強く、水深もある場所なので重めのフトートセッティングから調査開始

・・・ うーん 重さ変えるか

・・・ ワームカラー変えるか

・・・ 横移動 横移動

・・・ ボの世界が見え隠れし始めた

・・・ 先端きたぞー


おろ、風がおさまった。


アクションとりやすくなったので、ふわふわとリフト&フォールをしていたら

”んぞ” っとメバルキター

そして、ボの世界さよならー



15cm無い位をGET


・・・ 続かなーい(最近パターンの入りワルい)


テトラ帯を見限り 0:00くらいで場所移動


加えてパターンもJH単体1.6gのスイミングパターンへ(久しいなぁ)


ボトム付近ゆっくりただ巻で ”もぞ”っときたー



今度は15cmは超えたかな


・・・ まあ続かないよね(学習しました)


横移動しながらレンジ変えたり、ホールさせたりしてるうちに


”んっど”っときたー 


合わせた瞬間 ドラグ君 じーーーーーーーーーーー


汗 汗(油断してた・・・)


とりあえず引き抜きポイントまで持って行って

どりゃーっと



でーたー24.5cm 良型

うーんバス持ちにあう



その後、10cmチョイを1匹追加し終了 

3:00 ROD OFF


潮のせいか連ちゃんなしのシブい日でした。

さて、メバルは明日煮つけにしよう うひひ


     ロッド:Tict IC-Rockin Finess 6'9
     リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
     ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
     リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)
     ワーム:ジャコ(MEGABASS) ただ引きprpr(osamu’s factory)





  


Posted by gonzoon at 04:00Comments(4)メバリング

2013年03月06日

風との戦い(`・ω・´)

昨日のことです。

3/5 18:30 帰宅
   
    うーん、風あるなぁ でも 行たひぃ( ・ω( ・ω・)(・ω・)(・ω・ )ω・ )[審議中]

    と審議時間0.5sec


   ・・・いく(^^)


  ということで 行ってきました。知多半島先端


  なお、今回は同行者S氏とともに


19:30 現地到着

     場所のチョイスは足場の高い防波堤から(横風 強い(TT))


     ・・・ 風強くて通したいところにうまく通せず あたりがあるもHitせず。。。


20:00過ぎてちょっとずつ風も落ち着きようやく 20:30頃


   底で”  ” 風が強いと違和感しか・・・


   

   目測15cmないくらい 


   ・・・ 続かない

  場所をちょっとずつ変えて

  またしてもそこで ”    ”   ・・・ またかい(^^;)


  おお ちょっとサイズup 20いくかなぁ


  引っこ抜き 



  ”ふっ”

  ”とぼん”


  うげら オートリリース


  たぶんメバルでしたが姿見えず 食いが浅いなぁ


  22:00 ROD OFF


 さて、明日は休み 本日はall night  逝きまーす

 見かけたら声かけてください  


Posted by gonzoon at 12:56Comments(2)メバリング

2013年03月03日

メバリング(3/2) → スノボ(3/3)

3/2 メバリング

  強風の中行ってきました。知多先端メバリング
  
  今回は班長さんとの共闘が実現キラキラ

  17:30頃現地にて初対面

  男前なかたから声をかけられ、ご挨拶


  場所は風裏選んだんですが、強すぎて風が舞うは舞うは(強すぎて水面にしぶきが出るほど(・・;)ヤバ・・・)


  先ずはスプリットで調査開始

 
  ・・・ 風が舞ってラインは浮くは着水点はころころ変わるは キビシイっす


  テトラ帯の中層をトゥイッチからのホールで、”   ” 風が強くてあたりわかりませんでした。(^^)

    

  10cm位のマイクロ君get 

   良い時合に入ったので続くかと思ったが ・・・

  19:30頃 メバリング断念し タケノコングを目指すも ・・・

   
  ここで、私の心は折れ曲がり班長さんと 場所談義をして帰宅


  次は状況見ての共闘でしょうか
  (風が弱ければ場所の選択広がったのですが あの風速で先端は ohです)

3/3 スノボin鷲ヶ岳ski

  会社の仲間とともに今シーズン最後のrunをしてきました。


  天気はgood ゲレンデコンディションtoo bad

  滑ってると ”ごーーーーーーー”とか ”がりがりがり”なんて状況(泣)


  それでも後半はシャバってちょっとコンディション回復するも14:30に撤収


  初心者も多く危ない一日でした。

 

  


  追記
   
   1名手をやってしまい病院直行
   この記事を病院にて作成中
  
   はてさて、どういう診断出るかな(まあ、骨折or重度の捻挫は確定っぽいです(・・;))




  うー、、、、、 ホントは釣りに行きたかったのにこの風じゃ・・・


  昨日の予報では夕方から小康状態になるといっていたのに 


  出撃は週後半の平日でしょうか 気温も上がるようですし 連投するかも・・・


  

    


Posted by gonzoon at 18:00Comments(6)メバリング

2013年02月28日

春を告げたんじゃないでしょうか(>▽<)/

日中の日差しが柔らかい。。。

大潮明けの中潮 潮も好きなパターン

風もない

うん、行くかな キンコンダッシュで。。。



ということで、行ってきました知多半島先端


19:00現地到着 場所は潮回りの良い防波堤をチョイス


先ずは課題のプラッキングからスタート

プラグはスイミング,ドリフト,ダートと万能なminimaru君をチョイス

・・・ ・・・

表層からボトムまでただ巻,アクション入れるもバイトせず

1時間ほどでプラグ断念(難しいね)


続いて、最近定番のシンキングフロート+JH0.2+ジャコへチェンジ(ワンパターン化しつつあるな)


表層 ・・・

中層 ・・・ 

        ダメかな ・・・

ボトム ・・・ 沈まねー


トゥイッチからのホール(横スライドに近いかな)で”トン”とバイト





10cmチョイを先ずはget

連続で



ちょっとサイズUPで12,3cm位かな 目測で、(撮影後全く同じ写真と気づく(^^;))


その後 ・・・  続かない 



魚も沈んでいるようなので SS使用から FS使用へ(言葉あってるかな F:Fastです)


一投目で ボトム付近をテンションスライドさせてると 


 ”もぞ、もぞ”


あー、デカいね(確信)


合わせ切れされるのも嫌なので、しゃくる様に合わせたら


ドラグ君 zi-------  (汗)


やっぱ、デカ!!!



浮いてきた魚体見て 抜けるかぁ?

ネット持ってたんで、使おうかとも思ったけど2ポンドラインだし ってことでごぼう抜き


結構抜けるもんだ ロッドのICも行けるね(抱卵じゃなきゃ使える、つかえる)


で、上がってきたのは



25cm このあたりじゃ十分ランカーかな そして、本年度初20upキター


もちろん、キープです(キープも今年初かぁ)


パターンもつかんだことでここから、HIT多数

最後に20cmジャストをキープしてROD OFFに




知多半島もシーズンinかな


さて、煮魚 煮魚 っと



今週はあと土曜夜もでたいなぁ


ワーム仕様
     ロッド:Tict IC-Rockin Finess 6'9
     リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
     ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
     リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)

プラグ仕様
       ロッド:ソアレBB S704LT(shimano)
       リール:アルテグラ C2000HGS (shimano)
       ライン:2.5ポンド フロロ (?)
       リーダー:5ポンド フロロ (VARIVAS)




 





  


Posted by gonzoon at 23:30Comments(6)メバリング

2013年02月23日

春が近づいてる ?(^ω ^ )??

先週のTakさん情報から本日はメバル一筋で行ってきました (((卍 `・ω・′)卍

の、前に昨日も実はrockをちょっとやりに行ってきたので先ずはそこから

結果ぼーず!!!

風が強かったので追い風の向きをチョイスしたく師崎の防波堤周りを干潮一歩手前からスタート
HOG系でねちねちやってたんですが 1HitバラしOnly・・・

まあ、練習練習(汗)


で、本日

17:00~の下げ始めに合わせるべく移動


場所の選択は師崎

 水温の高い伊勢湾側は風の影響大きそうなのと、最近の気温から海水温が底打ちしたかなと判断
 また、師崎でも満潮周りはうまくいけば10℃くらいは期待

 風裏のテトラ帯で潮の一番いい時をねらい打ちます。。。


明るいうちからのスタート

システムはJH0.2+がん玉のスプリットにジャコ(MEGABASS)装着し先ずは底から


潮目が近づいてきてヨレを狙いたいがおいし場所に先行者がいるため一歩離れた場所で

投げていると、先行者さんあきらめたご様子


ラッキー♪♪


ちょうどあたりも良い暗さになってきたところで久々の ”もんぞ” キター

サイズは10cmちょいと小さいですが先ずは一つ





完全にナイトモードに突入したためフロートの組み合わせにシステム変更し

先ずは重めのシンキングセッティングで

一投目


トゥイッチ中にHit  


あああー 外れた


・・・ 続かない

シンキング軽めに


お、当たる   けど乗らない

もうチョイ軽めに


おお、あたり増えた   けど乗らない

月明かり結構あるし ワーム完全クリアにするか


で、”トン” きたー   外れた―  シブいねぇ 

さらに軽くし完全フロートに

・・・ フロートじゃ駄目ね

チョイ重さ戻して超SS仕様(感覚てきに15sec/mあたりかな?)

漸くHITです(15cmくらいかな 私の手が18cmチョイなので)



その後表層バンプで3匹マイクロサイズ追加

20:30くらいに完全沈黙

その後、22:00くらいまでとりあえずウロウロしてみるも1回当たっただけで終了。


短い時間だったけど久々にパターン入ったかな

やっぱ時合ですかね

日曜も同じタイミングで場所変えて探ってみるかなぁ




     Rod Tict IC-Rockin Finess 6'9
     リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
     ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
     リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)




 




  


Posted by gonzoon at 23:50Comments(4)メバリング

2013年02月10日

春が告げられない(´・ω・`)

突撃予告通り 行ってきました。

結果から言います。 ずーぼです

師崎In18:00 JH0.4gスタート 途中JH0.2g、JH+がん玉等手を変えるもHitさせられず。

ただし、JH0.4,0.2ではショートバイト有り (バイトといえるようなものではないが・・・)

どうも手としては間違っていないようなので、今更ながらメバルについてお勉強いたしました。


メバルの適正水温 8℃~22℃(生命限界0℃)※ネット情報

また、水温差0.5以内/dayでは影響ない模様(魚全般の性質から)

ちなみに伊良子周りの今年と去年の海水温の違いについて

昨年15℃<  今年 10℃~15℃※気象庁情報
尚、これはあくまで推測ですが湾内は河川の入り込みなどから海水温は外海より下がると考え
メバルの適正下限ぎりぎりと予測

また、先週に比べても今週は寒気の影響からか15℃の境界線が南下していることから、今週は厳しい。


また、潮についても知多半島先端周りでは三河湾、伊勢湾ともに大潮では潮の流れが速くメバル釣りには適していないと
勝手に考察(^^)
(昨年から通して大潮はあまり良い思い出が無い)

と、まあ本日、昨日と環境のせいにして、ずーぼはしょうがない(^^) と判断したしだいです。


やはりつりは情報戦だな。。。
水温計買います


追記
  メバルのサイズと年数について 20cmあたりで5年生とのこと(※ネット情報)

さらに追記 2013/2/12



http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN4/isewan_suion/isewan/201302/temperature_ise_0205.htm

伊勢湾 三河湾の海水温ご参考までに。。。(表層水温の参考です)  






  


Posted by gonzoon at 23:00Comments(4)メバリング

2013年02月10日

最新武装でLet’s Go(T△T)

ダウン Oh

昨夜の出来事DETH。 hahahahahaha  


うん なかったことにしよう(^^;)


・・・ ・・・・ ・・・・・




でも、書きます



昨夜 22:00 北西の風強く 気温氷点下近い中いってきますた 知多メバリング


目的は、ICE CUBEが振りたいがために!!!!
(木曜に着いてました 忙しくてうpできず・・・)



pointは師崎方面 風裏のテトラ帯へ 


JH単体0.4gにMEGA BASSジャコ シラスカラー装着


      Rod Tict IC-Rockin Finess 6'9
      リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
       リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS) 


・・・ ・・・ ・・・ やっべ釣れない 1h経過

・・・ ・・・ ・・・ 寒い        2h経過

・・・ ”コン” 来たか?   ムラソイ君 10cm

・・・ ・・・ ・・・ フロート入れるか  そして、お願いプッツンテール君

・・・ ・・・ ・・・   以下略     4h経過

・・・ 

ふっ 、 まあ今日は  このくらいにしてやるぜ(TT)


きました 完封



釣果はなかったですがRODめちゃいいっす 感度good やはり軽量リグでの地形把握ができると釣りの幅が広がりそう。


本日も懲りずにこれから出るかなぁ 半島先端へ











  


Posted by gonzoon at 15:00Comments(0)メバリング

2013年02月02日

敵は強風(」`・ω´・)」

朝のうpで予告した通り出撃しましたメバリング♪ in知多半島


昼の習い事が終了し用事も済ませ 風は弱風 気温良好 体調ダウン(^^)

まあ、一部微妙ですが15:00に同僚S氏と出発 



・・・ ・・・ もう少し雨の天気がずれていれば気圧がぁ ・・・ ・・・


到着してすぐ   ~~З (^^♯)~~3  風 つよ


予定していたMキャロセッティングできず 17:30に常夜灯のポイントへ


まあ、浮いているとは思っていなかったのがとりあえず風裏なので


JH0.4g単体 + MEGABASS ジャコで調査開始


・・・ ・・・ 生体反応無


スプリット がん玉1+JH0.2g へ

・・・ ・・・ 以下略


19:00に場所を風裏のテトラ帯へ


風の影響を考えフロート+がん玉のデットスローシンキングに

ワームを購入したRAPARA プッツンテール2inch(ちぎらず) クリアラメに


・・・ Oh くっさ ( > Д<)


ガルプ系の匂いのきついワームを使ったことが無かったので・・・ 初体験(ガルプは上を行くのかな???)

3投目で最近ではめずらしい明確なあたりが 匂いパワーキター???



目測16~7cm位の本命


ちょっと場所を移動し





13~4を追加


同行のS氏が折れたためROD OFFに(もう少し数いったかな?)


尚、ヒットパターンはすべて中層以下 トゥイッチからのドリフト(潮にのせて)

このパターン以外は厳しくなってきた



追記

  明日は大阪FS 自分の釣りにマッチした一振りを探しに(`・ω・')











  


Posted by gonzoon at 23:00Comments(0)メバリング

2013年02月02日

Hard workingでも ((((卍 >o<)卍

二日遅れのうpとなります。

2013/01/31 20:30の帰宅時 

 うーん風無いなー こんな日は釣りいいよなー 、、、なんて考えて帰っていたらあら不思議

 気が付いたら師崎の海に・・・・・・・・・ Σ(><)


 まあ、社会人らしく会社のことを考え1.5時間限定で頑張ってきましたp(^^)q  メバリング♪


ポイントは風も少ないのでちょっと高い防波堤からの敷石周りの駈け上がり


で システムチョイスは2パターン(時間無いので手返し良く)


JH0.4g固定
       ロッド:VIOLENTE VLL-73-S(VARIVAS)
       リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
       リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)

JH重め or スプリット用に
       ロッド:Soare BB S706UL(shimano)
       リール:Soare BB C2000PGS(shimano)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa) 
       リーダー:5ポンド フロロ (Gosen)
       ※PEセッティングにしていたんだけど最近使わないのでまき直し


先ずは、広範囲調査ということでJH1.2g単体 + OFTスクリューテール1.5inchで調査開始

1投目   ・・・  ”ズン”  表層でなんか引っかかる(・・;)


       ノリ、昆布????  なんかやったら浮いてる



しゃーなしだ、表層あきらめそこまで一気に落したろ



    ・・・ ・・・ ・・・ アタらん    やば、30分経過してる(汗)




   このシステム ラスト投入 うりゃー


   ”ドン”  と  キター       


    お、おおお、重い Rockかな


     ・・・  ”ふっ”    ばらしたー Σ(ー■ー)

    デカかったのに デカかったのに 

   泣きの一投追加するも ・・・  ・・・・

    
   システムをスプリット(がん玉1+ がん玉B1+ JH0.2g にMEGABASSジャコに変更)


   一投目 狙いの場所で ??? なんか触った? とりあえず合わしとこ


   メバルキター(・∀・)


   

   先ずは13cm

   (カメラ忘れて携帯で撮ったので残念クオリティになって(TT) )


   ・・・ ・・・ 続かん 1時間経過

   
   最後はJH0.4g投入 ワームはMEGABASS ジャコ オキアミ

   ちょっと風が出てきたので足場の低い先端へ



   先ずはリトリーブ ・・・ まあ、無いな

   
   次いでトゥイッチ+ステイ 

   ”トン” と キター(・∀・)   やっぱステイもしくはホールが熱いな


    十数投げるで14~16cmの4つget 

    

    こやつは16cm

    釣れたのは全部底のほうです


    なにやらイルカらしきものが近くでバシャバシャ始めてあたりも無くなり RODOFFに





   で、前回の結果から本日も天気見て行けたら Mキャロで底を広範囲攻め行ってきまーす。


   そして、明日は大阪FS行ってきまーす



   
   最後に、、、もっと釣り仲間増やそう 周りで釣りする人 少ない(TT)  


Posted by gonzoon at 09:00Comments(8)メバリング

2013年01月27日

寒し ((((><))))ブルブル 

既視感なタイトルでスミマセン(^^)

昨日の大荒れから大分回復しているようなので大潮 満潮(18:00)前後を狙って行ってきました、知多半島先端

今回は同行者S氏とともに出陣です。


場所は師崎某所 テトラ帯で17:00チョイ過ぎからスタート 

システムはがん玉1 + シモリ♯5 + がん玉1 + JH0.2g 

ワームチョイスはアムズデザイン シラスネーク1.8inch (シャンパンゴールド) カラーネームのセンスがぱないっす(笑)

       ロッド:VIOLENTE VLL-73-S(VARIVAS)
       リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
       リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)



トゥイッチ+ステイのおなじみパターンで表層から探り開始


・・・ ・・・ あたり少な 

とりあえず10cmちょいの1匹get

・・・ ・・・ 続かん

ちょっとシステム変更 JH0.2g → ノーシンカーへ

ワームもドラゴンテイル (オレンジベリー)へ


トゥイッチからのロングステイで ”コン” と、  キター(゜∀゜)


最初は突っ込んだので本命かと思ったが上がってきたのは




目測18cm程度のタケノコ君  妙に走るやつでした。


その後、風もないので JH単体へTICT VR HEAD 吸い込み0.4gを針先戻して食べやすいようにし

ワームをOFT スクリューテール1.5inch ゴールドラメで1匹かけだが途中で落とし(TT) 

最後は根がかりして 心もおれ終了に 

ROD OFF 19:30


しぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!





 


  


Posted by gonzoon at 20:00Comments(2)メバリング

2013年01月25日

3魚種\(^0^)/

寒さにも強風にもめげずに行ってまいりました、メバリングp(^^)q

仕事終了から帰宅せずに知多半島先端方向へ

北西の風が強いため風裏のpointへ20:00に到着

今回もテトラ帯を攻めー ムフ- ε~(`・ω・´ )


システムは前回のテトラ際で使用したタイプの軽量ver(がん玉1 + シモリ♯5 + がん玉B + ノーシンカーリグ)

       ロッド:VIOLENTE VLL-73-S(VARIVAS)
       リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
       リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)



ワームは新調した常吉ワーム2inch(シラスカラー)を装着し実釣スタートパンチ

・・・ ・・・ ・・・ 生体反応なーい


まあ、大分水温も低下してきて状況がシブいとは思っていたのでワームとホール速度の変化でなんとか喰い気のある
やつを見つけてやろうということでちょっと変更

ワームチェンジ LSDデザイン ドラゴンテール1.5inch (オレンジカラー) 
リグをGH0.2gへチェンジ

トゥイッチ後のステイで底のほうで”ゴツ”というアタリキター


おお、重い そんでもって、動き鈍い Rockだねー


上がってきたのは20cmちょっと足りないタケノコ君(写真ないっす)


本命では無いが1匹getでちょっとやる気UPアップ

続いて中層をトゥイッチからのロングステイで違和感発生 

合わせてみたら 突っ込むー(><;)

本命キター



17cmちょいのそこそこサイズ


連続Hitでテンションアップ




・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 世の中そんなに甘くなかった


結局続かずちょっと場所移動


テトラ際の1m以下の水深でムラソイ(合ってるかな?)16cm get



最後にMEGABASS ジャコ 2inch(シラスカラー)でメバル推定5cm(ワーム2本分(笑))を
釣り上げRODOFFに


ほんと寒い日だ・・・








  


Posted by gonzoon at 23:50Comments(5)メバリング

2013年01月19日

時合は一瞬(ーー)

昨日に続き本日も釣行。。。卍((( ^^)卍 (他にすることないんかい・・・;;;)


今回は新しいシステムの調整兼ねて日があるうちから行動

狙うは夕マズメで17:40干潮前後のテトラ際の平行通し(水深1m未満)

システムはフロート+がん玉+ノーシンカー(♯3のハリ) ← これが要調整です

トゥイッチ&ステイの誘い出しで釣ってやろうというわけです


で、足りないtoolを15:00イシグロにてシモリ♯2と♯4購入(合わせて\150) (来店のたびにベイトがほしくなる・・・)


16:00から調整開始 目標ホール速度 8sec/m程度のデットホールなおかつ手前にホールするようがん玉バランス調整
                                                    (尚バックスライド気味にも調整可能)

若干暗くなり始めたあたりであたりキター(゜∀゜)

先ずは15cmGET 



干潮まで計5匹をGET MAXは17cm足りず(下の写真(わかりにくいですが・・・))



その後上げの潮では粘るもあたりすらなくRashは一瞬で終わってしまった・・・


とりあえず本日の結果としては狙って釣ったので先ずは結果が出せた一日でした。

今後もシステムの改良でサイズUP狙わねばp(^^)q

しかし、メバリングはほんと巻かない釣りが主体になってきた





  


Posted by gonzoon at 21:00Comments(0)メバリング

2013年01月13日

1cm更新(^^)

昨日に続き本日も行ってまいりました 南知多

いやー、この時期に休日でこの天気なら行くしかないパンチ

潮の狙いは満潮前後 狙いはロックのちメバル(メバルはロックのカテゴリでは無いと思って・・・)

先ずはテトラ回りを0.9gのGHにグラブやホッグ系で底をねちねちと調査

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 生体反応無い(ーー;) 


日暮れと同時にメバルへチェンジ (この辺はアイナメまだ早いんだろうか???)

風が無いので昨日と同じ防波堤側へ移動

チョイスは最近の定番となりつつある がん玉 1+1 とGH0.2にMEGABASSジャコ



満潮(18:40)までに3匹(15cm)を底近くでGET 

その後潮が速くなり

ちょっと小移動

そこでちょっと良型HIT



19cm足りずをGET(20cmなかなか超さないなぁ)


その後あたりがあたりがぱったり 途中GH0.8+OFTスクリューテールのただ巻で1匹追加するもそこまで


終盤は風が強く思うような釣りができなかったのが敗因となった。。。



今後の課題は①北風でも軽量リグで釣りができるポイントの開拓(北西か西風ならいくつかあるんだけど・・・)
         ②風が強くても底での釣りができること(ボトムバンプ→レンジキープドリフト) ※できれば高所から
         ③強風時の一手としてハードルアーの腕磨き

とまあ 課題を持って試行錯誤していきたいと思います。(釣りの幅が狭いと実感した日だ・・・)

SYSTEMは昨日と同じなので省略。

  


Posted by gonzoon at 23:00Comments(0)メバリング

2013年01月12日

スノボのち釣り(>ワ<)

また、ハードな一日を送ってしまった。。。

朝4:30起床 6:00集合で   いざ、めいほうスキー場へ!!!

ということで、行ってきました今シーズン2回目のスノボハート

メンバーは同僚4人で15:00まで楽しんできました。


天気最高 雪質はまあまあでそれなりにgoodな日となる

はずでしたが ・・・ ・・・  まさかの2回轢かれ ・・・ ・・・  初心者多過ぎ(TT)

足がいたひ・・・ (まあ、自滅もあったのでそろそろ自重する年かな (^^;))



北アルプスの写真(ちょっと雲がかかって残念)


で、19:00ごろ帰宅して

ん! んんん!!!  風無いやん  こんな天気釣りいかないなんて勿体ない

ということで、行ってきました南知多 (ということで使いすぎや(ーー;))


ポイントはせっかくの無風なので外に面したテトラ&防波堤で プラグとワームの両方装備


まずはテトラ帯からワームで探り 

 ・・・  ・・・   ・・・  生体反応無

次プラグっと

 ・・・  ・・・   ・・・ まあ、むりか(ーー;)



テトラ帯をみきり防波堤へ 


ワームで探っていると足元に生体反応が 

HIT → バラし  HIT → バラし

喰い浅い(´Д`) 

 がん玉1 + がん玉1 +GH0.4g → GHを0.2gへ変更(ナチュラルドリフトチックに)

まだ喰い浅い(´Д`) 

 ワームチェンジ OFTスクリューテール → MEGABASS ジャコ

 トゥイッチからのテンションホール長めに


パターンキター ヽ(・∀・)/

ここから 計10匹ちょっと 釣って(10cm~15cm +17.5cm1匹)ハードルアーのテストに


このサイズがぽつぽつ上がれば楽しいんだけどなぁ

尚、大きめのサイズは回遊にあたったのか底のほうでHIT 浮いているのは小さ目


で、ハードルアーのテスト結果!!!

 ミノー:×
 シンキング:×
 メタルブレード:×
 アイスジグチック:△(使用したのはモエビックス1.5g)
  
  (極寒期なのでアクション後のステイ、ドリフトが肝の様 魚も動きたくないようだ・・・)
 
 尚、ワームのあたりは”コツン”もしくは違和感なのに対し、ハードルアーは”ゴゴゴゴ”と
 アタック系の反応(やはり攻撃的になるのかなぁ)


 テスト後この一尾をワームで釣ってROD OFF



 それなりに楽しい一日でした

 ワーム用
       ロッド:VIOLENTE VLL-73-S(VARIVAS)
       リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
       リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)
     
 ハードルアー用
       ロッド:ソアレBB S704LT(shimano)
       リール:アルテグラ C2000HGS (shimano)
       ライン:2.5ポンド フロロ (?)
       リーダー:5ポンド フロロ (VARIVAS)


  











  


Posted by gonzoon at 23:55Comments(0)メバリング

2013年01月04日

寒し ((((>△<;))))ガクブル

この寒い中、同僚のS氏と行ってきました。
(悩んだ末とりあえず行くことに。。。)


19:20 ポイント到着


気温2度(車載表示) 風は強 雪もぱらぱら 



・・・  ・・・  ・・・



GH結んでいる段階で手いたひ(TT) いつもより3倍の時間かかる(TT)




先ずは1.0gにスクリューテールで探り開始



・・・  ・・・  ・・・ ツライ  ・・・  ・・・


表層ただ巻でHIT 


ちっさ





この一匹で満足 手が限界に到達したので ROD OFF(むりぃ~)



20分くらいで本日の釣行終了 きたーく ,,,。。。卍((( ><)卍


釣行は計画的に (〇コーム♪)





追記

  釣りの前にsale中に購入したかったスパイクシューズと保温用の足カバー購入

  これで寒さへの防御力 +1 加えて歩行能力 +1 (^^)

  今年は磯にも上がろう
  



  


Posted by gonzoon at 01:00Comments(0)メバリング

2013年01月02日

癒しを求めて ε~(ー▽ー)

尾鷲での悲惨な結果で本日を〆られるわけもなく

行ってしまいました。 知多半島先端へメバリングに!!!


ポイントはお決まりの常夜灯周辺


人が多いだろうと予想し暗くなる少し前に到着




・・・風つよ(TT) 最近は天気微妙

装備は1本のみで小移動向けに

       ロッド:VIOLENTE VLL-73-S(VARIVAS)
       リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
       リーダー:5ポンド フロロ (GOSEN)


先ずはGH単体1.3gにただ引きprprをつけてサーチ

常夜灯が効き出したころに 中層で”コン” というメバルらしいあたりが


上がってきたのはかわいいメバルちゃん(10cm)



その後続かず・・・


風で波が立って見にくいが水面に魚影が!!!


GH0.4gへ変更し風があるにも関わらずキャースト 

しかし、ただ巻では当たらないため風を見計らってトゥイッチを入れると当たり感覚なしでHIT(ムズカシイ)

今度はちょっとサイズUP(15cm)



このパターンでワームをローテーションしながら + がん玉1を付けたりで何とか10匹程度の釣果に

加えて20cm位のチーバスも1匹get

22:00lod-off

(潮の効いている時間が短く釣れている時間は短かった)

※ローテーションワーム
   ただ引きprpr(オサムズファクトリー) スクリューテール(OFT) アジアダジャット(レインズ) ジャコナックル(ジャッカル) ジャコ(megabass)


明日は同僚と出るかも???

  


Posted by gonzoon at 23:00Comments(0)メバリング

2012年12月29日

ハードな一日(´Д`)

2012/12/29
    
    まずはスノボをしにめいほうスキー場へ

    ・・・・・ 久しぶりに興奮して寝れなかった(^^) まるで遠足前の小学生だぁ


   メンバーは会社がらみで A君 H君 Hっちの4人

   天気は最高でまるで春のような天気だった(ウェアー無しでもホントいけたね)

   人もそれほど多くなかったので滑るのも快適 雪質もまあまあ goodでした

   

   (山頂からの景色 晴れてると絶景かな)

   15:00に滑り終わり 18:30帰宅


   帰宅してふと
   
    ・・・ 風無い? しかも暖かい 明日は一日雨だよなぁ  足と腰はまだいける!!!

    ちょっと行くかアップ

    と、いうことでin師崎(19:30)


    
    まずはお決まりの常夜灯周りへ  

    おぉ、人いるねぇ 
    さすが連休だけある  

    
    しょうがないので場所を移動し真っ暗なpointへ

    風は南東で強め 向かい風になるので チョイ厳しそうだがとりあえずスタート(`・ω・′)

    装備は2パターン 狙うはメバル

    ①GH単体用
       ロッド:VIOLENTE VLL-73-S(VARIVAS)
       リール:09 CALDIA 1503 (daiwa)
       ライン:2ポンド ナイロン (daiwa)
       リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)
     
    ②スプリット 兼プラグ
       ロッド:ソアレBB S704LT(shimano)
       リール:アルテグラ C2000HGS (shimano)
       ライン:2.5ポンド フロロ (?)
       リーダー:4ポンド フロロ (VARIVAS)

    

    先ずはスプリットで探り開始
 
          ガン玉B*2 + B + GH0.2g にスクリューテール1.5inc(クリアラメ)

    中層トゥーイッチを数投目でようやくアタリが・・・(風あるしむずいな)

    アタリ取ってからの合わせは厳しそうなので魚あわせのGH単体ただ巻きへ変更


          GH1.5g + ジャコ(megabass)

    
    さらに数投


   ・・・風悪化



    ・・・・  ・・・・


    メバルやーめた(^^) (所要時間1.5h)



    帰る前に港内攻めでタケノコ君に遊んでもらうことに

   
       GH0.8単体 + グラブ 2inch(ゲーリーヤマモト)

    
       
    底を取ってのリフト&ホールまたは底をただ巻きで


      ”ゴン!!”

    
    この重みのあるアタリ まさにロックだねぇ 

    あがってきたのは17~8cmのタケノコ君 産卵前なのか腹パンパン(写真は無しです)




    
    で、このパターンで数匹GET(すべてリリースしました)


    ボードの疲れもあるので30分くらいで終了


    最後に常夜灯周りで20分ほどメバル検索したがはずれ(水温下がって落ちてるのかなぁ?)

    ロッドオフに

    
   

     


Posted by gonzoon at 23:30Comments(0)メバリング